ここ最近、Twitterをめぐり「成長がストップした」「ユーザーのツイート数が減少している」などのネガティブな報道が増えていた。「業績不振に陥っている」とされる米Twitterでは経営陣の相次ぐ交代を経て、2015年に創業者のジャック・ドーシー氏が最高経営責任者(CEO)に復帰。経営の立て直しに向け、その手腕に世界の注目が集まっている。こうした背景を受けTwitter Japanでは18日、都内で記者説明会を開催。日本法人の担当者が、現状と今後の展望について説明した。「140文字の文字数制限は撤廃されるのか?」といった利用者に身近な話題についても説明があったので、あわせて本稿で紹介していこう。

Twitterの現状と、今後の展望は? 日本法人の担当者が解説した

成長は鈍化しているのか?

登壇したTwitter Japan 代表取締役の笹本裕氏は、「我々はあらためてTwitterの存在意義について認識していく必要がある」と語った。それはすなわち、人々の声をリアルタイムで世界に伝える”マイク”となり、また世界で何が起きているのかを世界中の人が知ることができる”情報源”となることにほかならない。本社でもいま、ジャック・ドーシーCEOが「原点回帰」という表現を用いて、基本に立ち返る必要性をあらためて説いているそうだ。

Twitter Japan 代表取締役の笹本裕氏は「Twitterのあるべき姿を考え直す」と語った(左)。米Twitterではジャック・ドーシー氏が最高経営責任者に復帰している(右)

笹本氏によれば、グローバルの月間アクティブユーザー数は2015年12月現在で3億2,000万人。「成長が鈍化してきたのではないかと言われているが、あらためて伸び始めたのが現状。最近では(まとめサイトなど)ツイートが埋め込まれたサイトへの月間訪問数が10億件に達するなど、間接的なTwitterの利用も増えている」との見方を示した。直近の第4四半期の売り上げは7億1,000万ドルに到達。データのライセンスビジネスが伸びており、「今後は動画広告の売り上げ増も期待できる」(後述参照)と解説した。

月間アクティブユーザー数は、あらためて伸び始めている(左、中)。直近の第4四半期の売り上げは7億1,000万ドルに到達した(右)

日本市場における月間アクティブユーザー数は、2015年12月現在で3,500万人。これはアメリカ市場に次ぐ数字だ。最近では若い人たちに加えて30~40代の利用者が増えており、成長率の押し上げに寄与しているとのこと。この傾向をさらに促進すべく、Twitter Japanではいくつかの新たな試みを始めた。そのひとつが「ニュース」の配信だ。Twitter Japanで事業成長戦略本部長を務める牧野友衛氏が概要を説明した。

日本市場でも成長が続いている(左、中)。Twitter Japan 執行役員 事業成長戦略本部長の牧野友衛氏が日本市場における戦略について解説した(右)