自宅で動かす

さっそく自宅のリビングでVC-RVS2を動かしてみた。走行パターンはランダム型。部屋を縦横無尽に走り回り、何度も何度も往復し、時間をかけてていねいに掃除していくスタイルだ。

自らの位置を把握しながら無駄なく動くタイプのロボット掃除機が増えてきていることを考えると、非効率と感じることも少なくはない。「いつ終わるんだろう?」と思ったこともあったが、真摯に掃除してくれているという感じで、それはそれで好感が持てた。同じ場所をちがう走行パターンで再び掃除してくれていたため、ゴミの取り残しも少ない印象だ。

特に壁際や家具の足もとへのリーチには目を見張るものがある。壁際にピッタリと沿うようにゆっくり走行しながらゴミをていねいにかき出し、角では何度も左右に首を振りながら念入りに掃除をしているその真面目さにはちょっと感動。イスやテーブルの足もとにも、長いサイドブラシでしっかりとアプローチする。

長い毛足と動くアームのおかげで、家具の足もとにもしっかりリーチ! 背の低さを生かして、他のロボット掃除機が潜り込めないオットマンの下も走行突破する

廊下に小麦粉をまいて実験。一度通った場所を大まかに掃除をした後、壁際などを念入りに掃除していく

壁際ピッタリに走行。サイドブラシがしっかり壁際に届いているのがわかる。障害物に当たると、アーム部分が内側に引っ込んでバンパーとなるとともに、掃除してほしい箇所により接近できる

掃除終了後。見た感じでは、キレイになっている。壁際のゴミの除去能力には感心。角では、巻き上げてしまった小麦粉が上方に付着してしまっていたが、通常のゴミなら問題ないだろう

電源コードが苦手?

エラーで最も多かったのがコードの絡み。出たり引っ込んだりするアームの部分にどうしても引っかかりやすい。サイドブラシが床面から浮いていて、すき間が多いこともアダになっている気がする

ここまでは「賢い!」と大絶賛だったのだが、この後に問題点もいくつか発覚した。最も気になったのは家電製品などのコードを引っかけやすい点。コード自体を巻き込みそうになった際には、回転ブラシが逆回転するので、そのままコードを吸い込んでエラーということはなかったが、サイドブラシにコードが絡んでしまって身動きがとれなくなってしまうことが何度かあった。

その様子を観察してみると、サイドブラシのリーチ力に大きく貢献しているアーム部分がおそらく原因のようだ。アームが内側へ引っ込む際に生じるすき間などにどうしてもコードが引っかかりやすい。サイドブラシの取り付け位置が地面からわりと高い位置にあるのも原因として考えられる。

VC-RVS2を動かす際は、コードをなるべくどけておくよう推奨されているが、空気清浄機など常設している電化製品も多い。そもそもVC-RVS2のダストステーションにだってコードはある。ユーザーが使用条件を整えるのもある程度必要だが、この点はやはりロボット掃除機自体で解決してほしい。

コードだけでなく、すき間から抜け出せなくなるという問題も。本体幅35cmギリギリのすき間に入り込む際は、前方を押すようにして進むのでアームは内側へ引っ込む。そのため、スッとすき間へ入り込めるのだが、いざ出る際にアームがもとの位置に戻ってしまい、引っかかって抜け出せなくなる。身動きとれずにもがいているというケースがあった。

空気清浄機の位置が微妙に変わったら、壁とのすき間に入り込んで抜け出せなくなった。これまたアームの出たり引っ込んだりする性質が裏目に出てしまったケース。背が低いため、ソファの下にもラクラク入っていける。しかしソファ下がゆるい傾斜になっており、VC-RVS2が出ようとした場所はちょうど抜け出せない場所……

人間からすると「ちょっと方向転換してバックすれば抜け出せるのに……」ともどかしく思うが、しばらく辛抱強く見守っていた。しかし、ひたすら力任せに動こうとしているだけだったので、ついにはリモコンから手動操作して助けだすことに。こうしたトラブルを防ぐためには、進入禁止エリアを仮想的に作り出す「バーチャルガイド」を置けばいい。現在は別売だが、標準で付属してくれたら助かる。

入り込めない高さのすき間なら最初から諦めがつくが、エラーとなってしまうのは悲しい。不在時に部屋をキレイにしてくれるというところにロボット掃除機の魅力を感じている人も多いはず。掃除機としての性能の高さや多機能さだけでなく、"エラーを起こさずにしっかり動く"のがユーザーの満足度にもつながるだろう。今後の改良に期待したい。

あると助かる「マナーモード」

少々不満点について書いてきたが、VC-RVS2には他にない気の利いた機能が多数ある。いずれも実用的で捨てがたいものばかり。たとえば運転音を小さくする「マナーモード」は、夜間にどうしても掃除してほしい場合に便利だ。

手動で自由に動かせるリモコンも使い勝手がよく、万が一エラーになったときも役立つ。こうしたところはやはり日本の家電メーカーならではの強み。今後も追求していきながら、同時にロボット掃除機としての性能アップに期待したいところだ。

意外と役立ったのが「マナーモード」。スタートボタンを押す前に設定すると、通常よりも静かに運転してくれる。家族が寝静まった後や夜に集合住宅でも動かせて助かる。リモコンはカードのように薄くて、使い勝手も良い。遠隔操作できるので、エラー時の救出にもあると便利