立川の爆音上映を観に行った

――『マッドマックス』を翻訳してからの反応はいかがですか?

会う人、会う人に「何回も見ました!」と言われましたが、そんなことは初めてですね。通常は、「よかったです」とか「あれはどういう意味なんですか?」というのが多いんですが。

――ご自身は、映画館で見たりはされたんでしょうか

僕自身も、公開になってから二回見ました。一回目は時間があいたときに普通に見に行って、二度目は立川の「極上爆音上映」を見に行きました。すごい音でしたね。映画って、効果音が大きくて聞こえないセリフもあって、そういうセリフは省略することもあるんです。でも、立川だと、音がいいので、小さなセリフも全部聞こえました。音が本当にクリアでしたね。

――字幕をつける作業の間、何度くらい見るんでしょうか

字幕制作ソフトを使いながら作業をすると何度も見ることになります。訳を作る上で大事なのは、このセリフはどことどうつながっているのかということ。ときおり、映画の中で意訳に見えることがあるとしたら、それは全体を踏まえた上での訳だったりもします。ドラマの帰結に向けてセリフのひとつひとつが成り立っています。全体をどう捉えて訳すかということが、翻訳者に問われる部分だと思います。

――映画翻訳は、映画作品を解釈する仕事でもあるわけですね。そういうことは、最初から意識されてましたか?

僕が師事した先生も「ドラマというのは……」「セリフのひとつひとつは……」とよく言っていたので」、実際に仕事をしてみて、やっぱり先生の言うとおりだと実感しています。数を見れば、この作品のここがポイントだということは分かるようになると思います。問題はそれを日本語のセリフでどう表現するのか、ということです。

翻訳者でも一度しか見せてもらえなかった『インセプション』

――これまでで、印象に残っている仕事というのはありますか?

たくさんありますが『インセプション』は、特に印象に残っています。世界同時公開ということで、日本だけでなく世界中で、公開まで関係者やマスコミに向けての試写を一切しませんでした。翻訳者の僕も日本では試写がないから、アメリカまで行って、秘密裏に一度だけ見せてもらいました。設定が夢の中なので、シーンが急に変わったり、一度見ただけでは、すべてを理解しきれなくて大変でした。

吹き替え版の声優さんも、映像は見ていなくて、自分が話すときの俳優の口元だけが抜かれた映像を見て合わさなければいけない。自分が吹き替える俳優が後ろを向いていたら、口元が見えないわけです。だから、吹き替え版が完成したときには、よくできたと拍手をしたくなりました。

――この仕事をやっていて、よかったなと思えるときはどんなときですか?

実際に字幕を入れて、初号試写を見て、違和感がなかったときには「今日のビールはうまいかな」と思いますね。

――自分で翻訳したものを、客観的に評価できないといけないんですね

それまでの作業は一旦忘れて、ひとりの観客として違和感がないかどうかを見るということは、最初はなかなかできませんでしたね。

――この仕事をするうえで気を付けているのは、どんなことですか?

翻訳家は作家とは違うので、個人のカラーというものはいらないと思います。作品のカラーに合わせて、カメレオンのようにセリフによりそう、ということを心がけています。

――ありがとうございました


西森路代
ライター。地方のOLを経て上京。派遣社員、編集プロダクション勤務を経てフリーに。香港、台湾、韓国、日本などアジアのエンターテイメントと、女性の生き方について執筆中。現在、TBS RADIO「文化系トークラジオLIFE」にも出演中。著書に『K-POPがアジアを制覇する』(原書房)、共著に『女子会2.0』(NHK出版)などがある。