高画素機とは一味違う「表現の深み」
α7S IIの画質は、精細な表現が求められる風景でもまったく問題のないレベルと言えるだろう。雪の積もった林の枝の細やかな部分まで、驚くほど繊細に描けている。
緻密な描写には高画素機が必要と思われがちだが、このカメラに関してはそんな定説は関係ないようだ。むしろ、画素ピッチが広がったことで1つの画素が受け止める光の量が多くなり、表現に深みが出ているように感じる。
太陽を入れ込んだ厳しい条件でも、シャドーは潰れることなくしっかりと粘り、ハイライトのトーンも残る。これほど厳しい条件で、ここまでしっかりとトーンが描けるのは特筆もの。このカメラが持つ類い稀なダイナミックレンジの広さが伺えるシーンだ。また、5軸手ブレ補正が搭載されたため、積極的に手持ちで攻めることもできた。刻一刻と太陽が動いていくこのようなシーンでは非常に有利だ。
朝焼けの優しいグラデーションをこれほどまで豊かなトーンで描いてくれれば申し分ない。この深みは、中判デジタルカメラで撮影した時に感じる深みに似ているような気がする。1点の画素が受け止める光の量が豊富、という点では確かに両者は共通しており、あながち外れていない感想かもしれない。
***
α7S IIは、初代α7Sに比べてボタンの配置などにも工夫が凝らされており、操作性が向上していたことにも好感が持てた。カスタマイズの自由度があり、自分好みのカメラに仕上げてゆく楽しみもあるだろう。なにより、システム全体が非常に軽量コンパクトであることは最大の武器。刻一刻と変化する風景を追いかけるには、実はこのようなカメラが最適なのかもしれない。
高感度性能にばかり目が行きがちなα7S IIだが、精細感やトーン再現も見事なもの。"高画素こそ全て"、という風潮に一石を投じるα7S II、まちがいなくお勧めできる一台である。