■とっさの決断ができる
・「決断力: リーダーは大事な決断をしなければならないから」(37歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
・「決断力: 最後に決めてもらわないと困る」(31歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「早い決断能力: 早く決断しないとチャンスを逃すことがあるから」(34歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「冷静で判断力がある人: いざという局面に遭遇した時、頼りになるから」(47歳女性/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「実行力: 口だけではだめ」(35歳女性/その他/クリエイティブ職)

■聞く力・指示する力
・「聞く力: 相手の言う事を良く聞き理解した上で指示や調整をする必要がある」(39歳女性/運輸・倉庫/技術職)
・「柔軟さ: 頭が固いと誰の意見も聞かないから」(28歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「的確かつわかりやすい指示のできる人(しかもきつい言い方ではなく): 仕事上必要だから」(38歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「コミュニケーション力: グループ内での雰囲気作りや他部署との折衝も必要だから」(27歳女性/食品・飲料/営業職)
・「人と良好な関係作りが上手い人: 人をまとめるのがリーダーの仕事なので、人間関係作りに長けている人でないとまとまらないから」(28歳女性/機械・精密機器/技術職)
・「人を引っ張る話術: 人をやる気にさせる」(31歳男性/電機/技術職)

■教育する・成長させる
・「褒め上手で育て上手: 部下のモチベーションを上げる事か大切なので」(33歳女性/通信/販売職・サービス系)
・「長所を見抜く力: 短所ばかり見る人は、自分はやってるのに周りがやってくれないという考え方になる」(23歳女性/建設・土木/技術職)
・「部下の成長を助けてあげられる人: 部下が成長しないと会社も発展しない」(33歳男性/医療・福祉/専門職)
・「一人一人をケア出来る余裕: 見てくれていると思えなければ、部下に忠誠心がわかない」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)

■牽引力
・「人をまとめる力: 集団で仕事をするから」(50歳以上男性/ソフトウェア/技術職)
・「リーダーシップ: 物事の音頭を取る人がいないと動きにくいので」(27歳女性/金融・証券/営業職)
・「統率力: 部下を引っ張る能力がないとまとまらない」(35歳女性/ソフトウェア/技術職)
・「やらせる指示を出すだけではなく自分自身で引っ張っていくという姿勢: この人のために役に立ちたいと思わないと、仕事がうまく進まないと思うから」(37歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「盛り上げ力: チームでやっていこうという雰囲気にできるか」(28歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「部下にやる気を起こさせ、上長や他部署と交渉して仕事を作る: リーダーは人を動かして、何倍もの成果を出せるから」(50歳以上男性/電機/技術職)

■そこはかとない魅力
・「求心力: 仕事ができるだけではだめ」(35歳男性/情報・IT/技術職)
・「信頼性: これがなければ、周りがついていかない」(33歳男性/運輸・倉庫/営業職)
・「人格者であること: 仕事が円滑に回り、組織が腐りにくいため」(28歳男性/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「人が、この人と働きたいと思える人望: 一番大事なことだから」(32歳女性/学校・教育関連/技術職)
・「周りから慕われるのと、上から慕われる力: 両方の兼ね備えだと思う」(28歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「カリスマ性: 魅力があると、ついて行きたくなる」(34歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)

■その他、こんな力もほしい
・「合理的な思考: もめている状況をまとめるには、合理的で効率的な思考がないとできない」(48歳男性/食品・飲料/事務系専門職)
・「法を順守し、倫理を貫き、誠実に業務を遂行する人: 真っ当な人間で優秀な人であることが求められると思う」(32歳男性/商社・卸/営業職)
・「失敗を認める: 部下に失敗を押し付けるようではダメなので」(44歳男性/その他/その他)
・「女の人を上手く扱える: 女の人に嫌われてる人はリーダーとして上手くいってないから」(28歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「人間味: 生活感とか庶民的とか必要だと思う」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■総評
リーダーに必要な資質とは? という問いに、最も多かった回答は「仕事を人に上手に割り振る能力」だった。たくさんいる部下の長所や適性をよく見抜き、適材適所で仕事を割り振る組織内の調整力がリーダーに求められているようだ。「人によって得意・不得意はある。それに対して平等に仕事を分配しているようではリーダーの存在する意味はない」というシビアなコメントもあった。

リーダーには、部下一人一人の様子に細かく気配りするミクロな視点と、全体を大きく把握するマクロな視点が必要なようだ。部下への思いやりと優しさを忘れず、同時に、先行きを見据えて皆に指針を示し、ドンと構えている器の大きさが欲しい、という意見が多数見られた。方向性がぶれていなければ部下も迷わずついていける、とのこと。

ただやさしいだけではダメで「褒めると叱るのバランス」が大事、という意見も目立っていた。また、ある程度部下に任せて、ミスした時には自分が責任を取る、というフォロー力も求められている器量のようだ。トラブルが起きた時に対応できる「とっさの判断力」が必要、という意見も。「何かあったときには部下を守れる存在」であってほしい、という希望も寄せられていた。

「コミュニケーション能力」と「教育力」というポイントも出ていた。上とも下とも上手に渡り合っていくためには、話す力と聞く力は重要で、「人をやる気にさせる話術が必要」なんてコメントも。また、部下の成長を促す教育もリーダーの仕事とする意見も多く、「仲間をレベルアップさせることができれば、組織全体の能力もアップできる」という声もあった。

最終的に「この人についていきたい」と思わせるのは「カリスマ」や「人望」という漠然としたものなのかもしれない。魅力的な人間になるのは一朝一夕では難しいだろうが、リーダーになりたい人は、回答に出ていたいくつかのポイントを少しづつ意識しながら仕事するといいかもしれない。

調査時期: 2015年9月17日~9月19日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性133名 女性167名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート