皆さんは、バンダイから発売中の「クレイジーケース」シリーズをご存知だろうか。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場する「デロリアン」や、『バットマン』に登場する「バットモービル」などを模したiPhoneケースなどがラインナップされているケースブランドである。この説明だけ聞くと「ふーん。そうなんだ」という感じかもしれないが、実物を見ると「えええっ!?」と驚いてしまうに違いない。
なぜかって、めちゃくちゃ精巧に作られているのだ。以前、縁あっていくつかの「クレイジーケース」をレビューする機会を得たのだが、そのクオリティの高さたるや、箱から出すなり「マジかよ……」と思わず苦笑いしてしまうほどであった。特に『スター・ウォーズ』のミレニアム・ファルコンICカードケースは、オフィシャルの設定資料をもとに作りこんだらしく、映画に出てこなかった部分まで完全再現。外装はもちろん、ほんの数ミリしかないアンテナ内部のパーツまで完璧に作られていたのには心底驚かされた。
こだわっているのは見た目ではない。例えば「バットモービル」のiPhoneケースは、iPhoneのライトをつけることでバットシグナルが点灯するし、タイヤ部分をスライドさせることでカメラを露出させるというギミックが搭載されている。「ミレニアム・ファルコン」ICカードケースに至っては、ICカード端末にタッチすることで、本体後部がハイパードライブをイメージしたブルーに発光するようになっているのだ。すごすぎて笑えてくる。
薄々感づいているかもしれないが、これらのギミックには「かっこいい」という以上の意味は何もない。ということはつまり、開発者は「ケースとしての機能性を高めるためにギミックをつけた」わけではなく、「つけたいからつけた」ということになる。要するに、「クレイジーケース」とは、純度100%の「作品愛」が生み出したシロモノなのだ。
……ていうかこれ、どんな人が作ったんだろうか。そして、その人の頭の中はどうなっているのか。いろいろ気になって仕方ないので、直接バンダイにお邪魔して話を聞いてみることにした。インタビューに応じてくれたのは、本シリーズの仕掛け人である開発者のボーイズトイ事業部グローバルチームサブリーダー・矢野航亮氏と、ジョンズ・パトリック氏、プロモーション担当の事業戦略チームサブリーダー・大田原智康氏だ。
なぜiPhoneケースだつたのか。生まれた経緯
――まずは「クレイジーケース」が生まれた経緯から教えてください。
矢野:私はもともとフィギュアが好きなのですが、自宅に飾るだけでなく、もっとオープンなあり方――日常生活の中でもっと"見せていく"場面があってもいいのではないか、と以前から思っていました。そこで思いついたのがiPhoneケースです。iPhoneケースには、さまざまな商品がありますが、かっこいいものや面白いものは意外と少ない。それならかっこいいフィギュアと組み合わせることで、大人が持ち歩ける面白いガジェットを生み出せるんじゃないかと考えたのです。
――"見せる"ということなら、常に持ち歩くことになるiPhoneケースはぴったりですね。ただ、なぜiPhoneケースだったのでしょう? 他にも持ち歩けるものはいろいろあると思いますが。
パトリック:他の案として、ポーチや筆箱もありました。ただ、市場の大きさを考えると、やはりiPhoneはシェア率も高いですし、日常生活にはかかせないものです。話題にもなりやすいですし。
――となると、次になぜ『バットマン』や『スター・ウォーズ』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』といった海外の映画作品だったのか――というコンテンツの選択についてはどうでしょう。例えば、まず商品化を考えた時、バンダイが持つ強力なIP『ガンダム』や『仮面ライダー』などのアイデアはなかったのでしょうか?
矢野:もちろん候補には挙がっていました。ただ、まずは"大人"を夕ーゲットに突き詰めることにしました。大人が持っていてイケてるもの、オシャレ感を感じるものにしたかった。そうすると世代的にも「バットモービル」や「デロリアン」はファンも多いし、見た人が誰もが憧れますから。
大田原:『ガンダム』や『仮面ライダー』も、今や世代をまたいで人気を獲得している日本産のコンテンツなので、純粋な国内市場を考えれば、選択としてはありえますね。
矢野:そういった中で第一弾を「バットモービル」にしたのは、iPhoneにばっちりはまりそうな形をしているので企画しやすかったということもあるんですよ。
――「バットモービル」を見て「iPhoneにはまりそう」という発想もなかなか出てこないと思いますが……(笑)。
矢野:そうですかね?(笑)。
――ただ、こうして立体化されるものを見ると大きさもちょうどよく、iPhoneケースでなくとも、フィギュアとして普通にありそうなサイズです。
矢野:そこもボイントですね。iPhoneはモデルが変化していくので、ケースもいつか買い換えることになります。そういう中で「クレイジーケース」は、造型的にも完成度が高いので、ケースの役目を終えた後も、普通にフィギュアとしてディスプレイを楽しめるんです。
大田原:仕事によっては「クレイジーケース」をつけられない方も、逆にプライベートと仕事で付け替えるという楽しみ方もできますね。