日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)船長である若田光一さんの長期滞在ミッション報告会「~『聞く』『任せる』『実践する』若田船長の仕事術~」が22日、東京都・浅草の浅草公会堂で実施された。

会場には約1,000名が集まり、若田さんの船長としての活躍ぶりに耳を傾けた。本レポートでは、2時間にわたって行われた報告会の様子などをお伝えする。

プログラムは、若田宇宙飛行士による宇宙からの中継で開始

向かって左から阿川佐和子さん、若田光一さん、佐々木則夫さん

若田さんが船長を務めた国際宇宙ステーションとは、宇宙の微小重量状態で様々な実験・観測をする有人施設。地上からの高度が約400キロメートルに存在し、日本を始め世界15カ国が協力して組み立ててきた。

2014年3月9日にロシア人のオレッグ・コトフ宇宙飛行士から第39代ISS船長としての任務を引き継いだ若田さん。日本人初の就任という快挙について、「みなさんのおかげ」と振り返る。

若田さん「ISSでは約2カ月にわたって船長業務を遂行しました。宇宙では様々な実験を行いましたが、それにあたっては、地上チームの支援が欠かせません。筑波宇宙センターには、実験の提案者の科学者、実験装置を作った技術者などが集まって軌道上での作業の支援をしてもらいました」

若田さん「今回宇宙ステーション滞在の後半で船長という任務につかせていただきましたが、それはやはり日本に対する宇宙技術の信頼感が非常に高まったということが背景にあると思います。日本は『きぼう 日本実験棟』、『こうのとり』や『はやぶさ』などの打ち上げを行いましたが、すべてのミッションを予定通りきちんと遂行しているということで、宇宙技術の信頼感が高まった。それがあって初めて日本人にも『船長』という任務を与えてもいいだろうということになったと思います。私が宇宙の仕事をさせていただいたのも、日本の皆さんの総合力のおかげだと思います」

阿川佐和子さんとのトークセッションでは、船長としての苦労を語る

続いて行われたトークセッション第1部には、作家・エッセイストの阿川佐和子さんが登場。ISSの基本情報から、普通では聞けないような宇宙での裏話、船長としての活動を紹介した。

阿川さん「いろいろ伺っていますが、忙しいんですね。まず、時差ってあるんですか?」

若田さん「世界の共同プロジェクトなので、グリニッジ標準時間(イギリス時間)を使っています。ISSは1時間半で地球を1周するので、日の出が1日に16回あるんです。日の出日の入りではどれが1日かわからなくなっちゃうんです。クルーは全員同じ時間に起き働き、同じ時間に寝ます。実は宇宙飛行士だけでなくて、筑波宇宙センターの飛行管制室の管制局の人もISSに合わせてグリニッジ標準時で仕事をしているんですよ。なので、筑波の管制官は結構夜勤が多いんです。世界各国の管制局は結構苦労して仕事しているみたいですよ」

阿川さん「筑波の時間は違うんですねえ。ハードスケジュールだと思うんですが、1日でどれ位の仕事をされるんですか?」

若田さん「睡眠時間は夜9時半から朝6時と決まっているんです。私はだいたい6時間寝ていましたね。ふわふわ浮いて眠るのって気持ちいいのでぐっすり眠れました。起きると朝礼があって、地上管制局の皆さんと会議をやって、それが終わったら実験だとか、観測だとか整備を行います。あるときは船外に出て活動をしたりとかですね。それから運動も毎日2時間ぐらいやりますね。そして、その日の振り返りや明日やることを確認する夕礼があって、地上管制局の皆さんと打ち合わせをします。後は自由時間なので、家族に電話をしたり、仕事のメールをしたりします。映画や本を読んだりもしました」

阿川さん「そんなに『忙しい、忙しい』という感じじゃないんでしょうか? だって実験したら、その記録とかも取らないといけないでしょうし、日記も付けないといけないですよね」

若田さん「そうですね。それは朝から夕方までに全部終わらせるということを前提にしているので。他にも調整やゴミ捨て、食料の管理、掃除などもしなくてはならないのでなんだかんだいっていると、寝る間際まで仕事をしている日もありましたね。ただ、仕事をし過ぎると問題なので、健康管理には十分気をつけていましたね」

阿川さん「仕事をなんとなくサボリ気味の人もいるんでしょうか?」

若田さん「そうですね(笑)。まあ宇宙飛行士はみんなやる気が満々の人なので。宇宙でもきちんと仕事をしてくれます。疲れやすい人もいますけど。なので、みんなの健康状態や士気が低下しているかを、いろいろな会話を通して踏まえながら過ごしました」

また、ISS内の様子や他の船員との関係についても話が及ぶ。

阿川さん「ISSは国際宇宙選手村、共同住宅みたいなものですよね。ここで働く宇宙飛行士の船長になったわけですが、みんなはどこで仕事をしているんでしょうか?」

若田さん「『きぼう』であったり、いろいろなところで実験しています。自分の国の施設だけとは限りません」

阿川さん「ここは落ち着かないな…ということはありますか?」

若田さん「窓がないところは落ち着かないですね。地球が見えるほうがいいですから」

阿川さん「他のメンバーはロシアの人、アメリカの人と日本人ですよね。和を大事にする若田さんに対して『和とか言ってる場合じゃないだろう』っていう人はいなかったんですか?」

若田さん「おっしゃる通りですね。最初からハーモニーを求めるんじゃなくて、きちんと自分の意見を伝えるっていう。そういう中で、自分の立ち位置や相手の気持ちを理解する率直なコミュニケーションが大事ですね」

阿川さん「船長として、なめられないようにするにはどうしたらよいですか?」

若田さん「なめられない(笑)。自分をさらけ出すこと、押すところは押す、引くところは引くというところですね。でもやっぱり直球勝負がいいと思いますね。相手に自分の良さも悪さもわかってもらうという。チームの中で円滑なコミュニケーションを作っていくのが大事ですね」

トークでは、船長としての仕事ぶりから、宇宙ステーションのトイレが故障して大変だったという裏話も披露された。終始笑いが起こり、若田さんの人の良さが伝わってくるようであった。