ニコン「Df」

古き良き銀塩時代と最新テクノロジーの融合

Df

ニコン「Df」は、70年代のマニュアルフォーカスカメラをオマージュしたメカニカルなボディが男心をくすぐるデジタル一眼レフカメラだ。上部の金属製ダイヤルにISO感度、シャッタースピード、露出補正の設定が割り当てられ、アナログ的な楽しさと安心感を与えてくれる。スマホによるリモート撮影が全盛の中で、シャッターボタン直付けのケーブルレリーズが使えるのも心憎い。見た目だけではない。有効1625万画素の「ニコンFXフォーマットCMOSセンサー」、画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載するなど基本性能も充実。往年のニコンファンには垂涎の一台だ。

クラシカルなデザインと操作感が所有欲をかき立てる

ブラックボディもラインナップ

「AF-s NIKKOR 50mm f/1.8G」レンズキットも発売

撮像素子 フルサイズ ニコンFXフォーマットCMOSセンサー、有効約1,625万画素
レンズマウント ニコンFマウント
ISO感度 標準 ISO100~12800、拡張 ISO50/最大204800
動画記録形式 動画撮影非対応
液晶モニター 3.2型TFT(約92万画素)
光学ファインダー 視野率約100%、約0.7倍
本体サイズ/重量(※) W143.5×D66.5×H110.0mm/約765g
市場価格 ボディのみ 263,000円前後、50mm f/1.8Gレンズキット 285,000円前後 (ともに税別)


キヤノン「EOS 70D」

ライブビューでもシャッターチャンスを逃さない一眼レフ

EOS 70D

EOS 70D」はAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した中級者向けのデジタル一眼レフカメラだ。「デュアルピクセルCMOS AF」により液晶モニターを使ったライブビュー撮影のAF速度を大きく改善。バリアングル液晶を使ったハイアングル・ローアングル撮影がより実用的になった。タッチ対応液晶の採用により、タッチ操作で撮影モードを選択したり、ピント合わせ・シャッターが切れるようになったことも大きな進化だ。もちろん、光学ファインダーを使った、子どもやペットなど動く被写体の撮影にも向いている。

デュアルピクセルCMOS AFを実現した新開発CMOSセンサー

ライブビュー撮影を快適にするバリアングル液晶

撮像素子 APS-Cサイズ CMOSセンサー、有効約2,020万画素
レンズマウント キヤノンEFマウント
ISO感度 標準 ISO100~12800、拡張 ISO25600相当
動画記録形式 MOV (1,920×1,080/30pなど)
液晶モニター タッチ式3.0型TFT(約104万画素)
光学ファインダー 視野率約98%、約0.95倍
本体サイズ/重量(※) W139.0×D78.5×H104.3mm/約755g
市場価格 ボディのみ 105,000円前後、EF-S 18-135mm F3.5-5.6レンズキット 135,000円前後 (ともに税別)


オリンパス「OM-D E-M10」

日常を作品にする小型軽量ミラーレス、蛍の飛翔も撮れる!

OM-D E-M10

オリンパスのミラーレス一眼上位シリーズ「OM-D」。電子ビューファインダーと2つのダイヤルコントロールで、一眼ならではのマニュアル撮影を楽しめる。最新モデルのE-M10は、小型軽量化して機動性を高めたことが特徴だ。キットレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」に沈胴式の設計を採用しており、同レンズ装着時で最厚部63.9mmの薄さを実現した。また、OM-Dシリーズとして初めてストロボを内蔵している。独自のバルブ機能により、蛍の光跡や、明るい建物と星の軌跡を同時にとらえた写真を撮影できるのも面白い。

絞りやホワイトバランスなど直感的に操作できる2ダイヤル

沈胴式レンズ装着時の厚さはわずか63.9mm

ブラックボディも用意

撮像素子 4/3型 Live MOSセンサー、有効1,605万画素
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
ISO感度 標準ISO100~25600
動画記録形式 MOV(1,920×1,080/30pなど)
液晶モニター タッチ式3.0型(約104万画素)
電子ビューファインダー 約144万画素、視野率約100%、約1.01倍~約1.15倍
本体サイズ/重量(※) W119.1×D45.9×H82.3mm/約396g
市場想定価格 ボディのみ80,000円前後、レンズキット105,000円前後、ダブルズームキット110,000円前後
※各製品の重量はバッテリー・メモリーカード含む数値