JRグループのダイヤ改正は2014年3月15日に実施される。新幹線においては、本誌既報の通り、JR東日本が発表した長野新幹線へのE7系投入、秋田新幹線のE6系への統一と最高速度320km/hでの運転開始などが話題だ。
東海道新幹線では、新型車両N700Aの投入と新大阪駅大規模改良工事の完了により、1時間あたり最大10本の「のぞみ」を運転する「のぞみ10本ダイヤ」が可能に。春休みやゴールデンウィーク、お盆など、利用者が集中する時期に臨時「のぞみ」を増発し、より多くの列車を運転して輸送力増強を図る。
また、700系からN700Aへの置換えが進むことで、N700系を使用する「ひかり」「こだま」も増える。JR東海によれば、ダイヤ改正後は定期列車全体の約8割にあたる243本がN700系での運転になるという。岐阜羽島駅・米原駅に停車する「ひかり」にもN700系が投入されるため、「ひかり」だけでなく、後続の一部「のぞみ」も、東京~新大阪間において所要時間が3分程度短縮されるという。
徳山駅は「のぞみ」、新山口駅は「さくら」の停車回数が増加
山陽新幹線へ乗り入れる「のぞみ」については、昼間時間帯の広島駅での発車間隔(上り)がおおむね20分間隔となるほか、徳山駅・新山口駅での停車回数も変更。徳山駅に停車する「のぞみ」は現行の上下10本から上下15本に増やされ、大阪・東京方面への利用が便利になる。新山口駅に停車する「のぞみ」は、現行の上下28本から上下23本となる。
なお、東海道新幹線の列車および東海道・山陽新幹線直通列車において、車内の自動販売機が廃止される。JR東海はN700系の自販機跡地に関して、「新たに無線LAN設備を活用したサービス向上の可能性について実験を行う予定」と発表している。
山陽・九州新幹線直通列車のダイヤも変更され、現行の「さくら」1往復が「みずほ」に。新大阪~鹿児島中央間の所要時間が20分前後短縮される。「みずほ」は1日6往復の運転となり、うち2往復は新たに姫路駅にも停車する。
「さくら」は新山口駅での停車回数が増加(現行の上下18本から上下23本に)するほか、新鳥栖駅・久留米駅の両駅に停車。一部の「さくら」を除き、九州新幹線での停車パターンがわかりやすくなるという。なお、九州新幹線では、ダイヤ改正に合わせて「さくら」「つばめ」の運転本数を見直し、現行の1日137本から1日125本に変更する。
JR各社とも、今回の発表は2013年12月現在の情報。最終的な時刻は「JR時刻表3月号」などで告知(一部の新幹線・在来線特急は2月号にも掲載)するとしている。