パフォーマンスを大幅に向上させるA7チップと新チップM7

iPhone 5cに続いて発表されたハイエンドモデル、iPhone 5sは、基本的なデザインはiPhone 5を踏襲するアルミケースとガラスのツートン素材のボディだが、新色となるゴールドが追加され3色構成となった。ディスプレイなどに変更はないが、内蔵されているプロセッサは、「A7」へと更新された。

iPhone 5sは3色展開に

A7はARM系のスマートフォン向けチップとしては初めてとなる64ビットに対応した製品となる。64ビット化の恩恵として、一般的に、処理能力の大幅な向上、バッテリ効率の向上、メモリ空間の拡大が挙げられる。A7は、A6に比べ、一般的な処理能力で2倍、初代iPhoneとの比較では、処理能力40倍、グラフィックス性能56倍となった。

プロセッサが64bitに

CPU・グラフィック性能も向上

しかしプロセッサが64ビット化しても、ソフトウエアの64ビット化が行われなければ真価は発揮されない。iOS 7には64ビットカーネルが搭載されており、アプリケーションは32ビット・64ビットの両方に対応する。一般的なアプリケーションの64ビットへの最適化は今後進むと見られるが、ハードウエアとソフトウエアの両方を提供するAppleらしい進化と位置づけることができるだろう。

またバッテリーについては、本体の重さやサイズが変更されていないが、少しずつ向上している。搭載バッテリー容量に変化がないとすれば、CPUとOSの進化の恩恵によるものと見られ、使い方によっては、より長いバッテリー持続時間を体験できるかもしれない。6月のWWDCで発表されたMacBook Airは、CPUの進化とOSの対応によって、より長いバッテリー時間を実現していた。今後もバッテリーに関しては、各製品でハード・ソフト両面による進化による性能向上が得られるだろう。

新しい内蔵ハードウエアとして紹介されたM7についても触れておきたい。こちらはiPhone 5cには搭載されず、A7チップと並んでiPhone 5sとの差別化要因となっている。M7はモーションセンサー関連を束ねた「コプロセッサ」で、これまでiPhoneに内蔵されていた加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパスの処理を束ねることでCPUの負荷を下げ、電力消費を抑える役割を果たす。

M7プロセッサー

同時にiOS 7で「Core Motionフレームワーク」が新たに用意され、M7チップからのデータを活用するアプリケーション開発が行えるようになる。例えば、プレゼンテーションで例に挙がっていたNike+のようなフィットネスやヘルスケア系のアプリを開発しやすくしたり、起動させっぱなしにしても電池が長持ちするようになる効果が期待できる。

同種のAPIは、5月にサンフランシスコで行われたGoogleの開発者イベント「Google I/O」でも発表されており、GPSやWi-Fiから得られるロケーションデータも合わせて、アプリから活用できる仕組みを提供している。今後のモバイル体験やアプリの中で、位置情報とともに持ち主の「状態」を検出したり記録したりするアイディアが注目されていくだろう。

iPhone 5sの価格と純正ケース

後編では、iPhone 5sでアナウンスされた新しい写真機能、指紋認証を組み合わせたセキュリティ機能、そして待望のドコモでの発売などについて解説していく。