液晶モニターには、約92万ドットの3型TFTを装備する。左右に最大180度、上下に最大270度まで回転するバリアングル式で、ローアングルやハイアングルからの撮影用に役立つ。液晶面をレンズ側に向けて自分撮りをすることも可能だ。特に高精細というほどではないが、液晶の視認性は問題ないレベルだ。明るい屋外では「モニター晴天モード」を選ぶことで視認性を高められる。
一方、ファインダーには約92万ドットの0.26型カラー液晶を搭載する。接眼部の横にはアイセンサーがあり、液晶モニターとの自動切り替えができるのが便利だ。こちらも視認性は実用レベルといえる。
ボディ天面にあるモードダイヤルでは、P/A/S/M(プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアル露出)というオーソドックスな撮影モードのほか、EXRモードやアドバンストモード、シーンポジション、ぐるっとパノラマ360などの独自の撮影モードが選べる。EXRモードでは、カメラが撮影シーンを自動的に認識し、シーンに応じて解像感やノイズ、ダイナミックレンジの状態を最適化してくれる。
またアドバンストモードでは、8種類の特殊効果を加えるアドバンストフィルターや、連写と画像合成によってボケを作り出す「ぼかしコントロール」、同じく連写と画像合成によって手ブレやノイズを低減する「連写重ね撮り」、2カットを重ねて記録する多重露出などの機能が利用できる。
連写は最高11コマ/秒(最大記録枚数5枚)に、動画は60コマ/秒のフルHD(1,920×1,080ドット)記録にそれぞれ対応する。そのほか、5つの発色傾向を選べるフィルムシミュレーション機能や、最短1cmのスーパーマクロ、露出や発色のオートブラケティング機能、電子水準器などの機能を搭載。操作面では、主要な撮影設定を素早く切り替えられる「Q(クイックメニュー)」ボタンが使いやすい。
次ページ: オートからマニュアルまでの機能が充実した多機能機 |