さて、一年でもっとも激しい渋滞が発生するシーズンが近づいている。この年末年始の高速道路の渋滞は、下りは2012年12月29日から31日まで、上りが2013年1月2日から4日までとピークが分散すると予想されているが、それでも各地で20kmを超える渋滞の発生が見込まれている。
日本道路交通情報センターの渋滞予測情報ページ |
高速道路の場合、逃げ道が少ないので、そのままどっぷりと渋滞にハマることになるが、一般道に降りてからも、まだまだ渋滞が続くというケースは少なくない。
低価格なPND(ポータブル・ナビゲーション・デバイス)を除けば、現在市販されているナビの多くには、渋滞情報の表示機能や渋滞予測機能などが搭載されている。少しでも快適な運転のためには、欠かせない機能だ。渋滞情報の表示にはVICS(Vehicle Information and Communication System=道路交通情報通信システム)を使用したものが多い。2012年9月までのVICS対応ナビの累計出荷台数は3,567万5,352台となっており、もはや当たり前のものとなっている。
しかし現在、VICSがカバーしている道路は、約7万km程度らしい。それに対して、全国の道路の総延長は、高速道路が約9,100km、一般国道が約6万7,000km、都道府県道が約14万2,000km、市町村道が約105万kmで、合計すると120万km以上に達する。幹線道路から外れると、その先の道路状況を知ることは難しい。
渋滞予測機能を搭載したナビも、VICSのデータに、独自の集計データを加えたものが多い。さらに、ナビ内に保存された渋滞予測データは、突発的な事態には対応できない。例えば、トンネルの崩落事故が起きたばかりの中央道付近などでは、あまりアテにはできないだろう。やはり、リアルタイムの渋滞情報を取得できるナビのほうが安心だ。
VICSよりも、詳細な渋滞状況をリアルタイムに取得できるナビとしては、ホンダが展開している「インターナビ」が有名だ。インターナビは、同機能を搭載した車それぞれが、情報を集め、同社が運営するサーバーでそれを集積することで、詳細な渋滞情報を提供するというもの。通信費用は、車体価格に含まれている。しかし、ホンダ車以外では使用できないうえ、さすがに年末年始に向けてこれから車を買い換え……というわけには行かない。
純正品以外ののナビでは、クラリオンとパイオニアが、詳細な道路状況をリアルタイムに取得できる製品を発売している。
クラリオンの製品では、「NX712」「NX712W」「NX612」に搭載されている「オンライン交通情報探索」という機能がそれにあたる(NX612では、別売のUSB通信モジュールが必要)。同機能は、オンライン交通情報探索に対応したナビと、走行中のタクシーの車両位置などを集積して、VICS情報のない場所でもリアルタイムの渋滞情報を取得するというものだ。通信には、携帯電話やスマートフォンを利用することになる。
「スマートループ渋滞情報全道路対応」を採用する「楽ナビ」の「AVIC-MRP009」(左)と「AVIC-MRZ009」(右) |
「スマートループ渋滞情報全道路対応」とVICSのカバーエリアの違いのイメージ |
パイオニアの製品では、サイバーナビと楽ナビの「AVIC-MRZ009」「AVIC-MRZ007」に搭載されている「スマートループ渋滞情報全道路対応」と、AVIC-MRZ009・AVIC-MRZ007・AVIC-MRZ03I以外の楽ナビに搭載されている「スマートループ渋滞情報」がこれに当たる。スマートループ渋滞情報では、約33万km、スマートループ渋滞情報全道路対応では約70万kmの詳細な渋滞情報をリアルタイムに取得可能だ。サイバーナビには通信モジュールが標準装備となっているが、楽ナビの場合には、オプションで、データ通信専用通信モジュールを購入する必要がある。なお、データ通信専用通信モジュールの価格には、3年分の通信費も含まれている。
これらのナビを利用すれば、渋滞を回避しようとして裏道に入った場合に、そこも渋滞していた……というケースを避けやすい。
いつまでに購入すれば使用できるか
さて、ここで気になるのが、いつまでに購入すれば、年末年始にこれらの機能を使用できるのかという点だ。クラリオンのオンライン交通情報探索を使用する場合、通信は携帯電話やスマートフォン経由で行うため、こういった心配をする必要はない。しかし、パイオニアのスマートループ渋滞情報では、専用の通信モジュールを使用する。NTTドコモのデータ専用端末だ。これは、年内は何日まで登録、あるいは契約が可能なのだろうか。
パイオニアの回答によれば、「通信モジュールを取り付けて通信を行うと契約される仕組みとなっているので、12月31日に購入しても大丈夫」とのこと。どうやら、ギリギリになってから取り付けても大丈夫なようだ。