現在のところSONY製レコーダーのみ対応

前置きしておくが、DTCP-IPに対応したからといって、地デジ番組など著作権保護されたコンテンツがiOSデバイスで視聴できるとはかぎらない。DTCP-IPのサポートによる暗号化された信号のデコードは、いわばはじめの1歩で、PCに比べれば非力なスマートデバイスで重量級の「MPEG-2」を扱えるかどうか、という問題がその後に待ち受けているからだ。 たとえば、ビデオレコーダーの最高画質「DRモード」は、最高24Mbpsという高いビットレートを持つMPEG2-TSの信号そのままを記録するため、無線LAN経由での伝送となるスマートデバイスでは、IEEE 802.11nなど高速回線の確保が前提となる。さらにiOSデバイスの場合、内蔵のデコーダチップがMPEG-2非対応のため、MPEG-2のソフトウェアデコードという重い処理を要求される。現時点におけるiOSデバイスの性能では、24Mbpsの帯域確保とMPEG-2ソフトウェアデコードは現実的ではない。

そこで必要となるのが、ビデオレコーダー側での事前処理。iOSデバイスはH.264のハードウェアデコードに対応しており、それらのムービーは軽々と再生できるうえビットレートも低いため、あらかじめレコーダー側でコンテンツをH.264に変換(トランスコード)しておくのだ。そのような仕組みはDLNA/DTCP-IPの規定にないため、メーカー側の仕様開示がないことには、トランスコードの処理依頼をアプリ側から出すことはできない。この点に関する発表はないが、SONYはビデオレコーダーに関しなんらかの決断ないしは戦術転換したものと考えられる。もちろん、iPhone/iPadユーザにとっては大いに歓迎すべきことだ。

アップデートされたTwonky Beamがサポートするメーカーは、12月現在ではSONY製ビデオレコーダーのみ。それも「家じゅうどこでも視聴」に対応した機種に限定されるが、すべてのコンテンツをH.264/720pに変換したうえで出力する、という処理をこなしてくれる。フルHDの映像ではないものの、ワンセグと比較すれば格段に鮮明な地デジやBS/CS放送の録画番組を、使い慣れたiPhoneやiPadで気兼ねなく楽しめるのだ。

12月時点でサポートされるビデオレコーダーはSONY製品のみ。今回のテストには、2012年秋冬モデルの「BDZ-ET2000」を利用した

iPhone 5で再生したところ(垂直時)。このように、シークバーとボタンが4つある程度の簡素な操作体系だ

水平方向に持ち替えれば、このように大きい画面で再生できる。ただしiPhone 5の場合、左右に未使用エリアが発生してしまう