AArch32
AArch 32は、現在のARMv7と互換性のあるstateだが、強化もされている。前述の暗号化命令などである。また、前述のLoad-Acquire、 Store-Releaseも含まれ、浮動小数点演算のIEEE754-2008対応演算なども強化されている。
また、ARMv8のAArch32は、ここで強化が終了というわけではなく、将来にわたって拡張されるものであるとしている。また、ARMv7自体も現在が最終ということではなく、今後の機能強化もあるとしている。
また、AArch32では、レジスタをバンク切り替えしていたが、その値は、上位のELで実行されるAArch64からは、32個の汎用レジスタに割り当てられ、上位ELでは、直接レジスタを操作できるようになっている。
このとき、EL1には、ARMv7でいう「SVC」(スーパーバイザモード)、「Abt」(アボート例外)、「Und」(未定義例外)、「FIQ」(高速割り込み)、「IRQ」(通常割り込み)、「Sys」(システムモード)は、EL1に割り当てられ、「Hyp」(ハイパーバイザーモード)は、EL2で、「Mon」(セキュアモニター)はEL3となる。ただし、AArch 32では、EL1とEL2は同じ特権レベルとなる。
ARM社では、現在のARMv7には、まだ性能向上の余裕があるが、64bit環境への対応には時間がかかるため、今回の発表を行ったとしている。また、詳細な情報やオープンソース関連物は、2012年から公開し、特にアーキテクチャ詳細情報の公開は、2012年後半に行うとしている。