より洗練された「Intuos4」のデザイン
電子ペンだけでなく、「作業効率の向上」、「カスタマイズ性の向上」を目指して、タブレット本体も大きく変わった。Intuos4を見ると、何よりも「完成されたIntuos3」からの大きなデザインの変化に驚かされる。ファンクションキーのレイアウトがまったく別物なのだ。Intuos3がタブレットの左右にファンクションキーをレイアウトしていたのに対して、Intuos4では左側の上下に対象に配置されている。このデザインには、どのような意図があるのだろうか。
「Intuos3では、ファンクションキーとトラックパッドを左右両方にレイアウトしていたために、ペンで描いているときに、その手で意図せずファンクションキーを押してしまうということがありました。Intuos4では、この問題を解決するために、ファンクションキーを片側にレイアウトし、上下対称デザインにすることで、利き手に合わせて左右の向きを変えて使用できるようにしました。これによって、誤動作防止と作業効率向上の両方を実現しています」(福島氏)
カスタマイズ性も、Intuos4では重要な要素となっている。
「ファンクションキーの設定がわからない、特にカスタマイズすると忘れてしまうというIntuos3ユーザーの声に応えて、Intuos4では設定を表示する有機ELを搭載しました。新たな書き味の芯や太い径のラバーグリップなど、ユーザーの好みに応じた選択の幅も広がっていると思います。ペン入力に適した階層式のラジアルメニューを採用することで、メニューのカスタマイズ性も向上しています」(田中氏)
電子ペンやタブレット本体の大幅な進化だけでなく、細かな部分でも粋な改良が加えられた。
「ペンタブレットの入力エリアなのですが、ユーザーに求められていた電子ペンの滑り具合を実現するため、Intuos3のマットタイプに当たるシートが、Intuos4では標準となっています」(福島氏)
このように大小様々な改良を加えIntuos4は、「完成形」と思われていたIntuos3を遥かに凌駕したペンタブレットとして完成した。これからワコムのペンタブレットは、どのような進化を遂げていくのだろうか。
「ON荷重に限らず、弊社では表に出していない書き味に影響するスペックがたくさんあります。『ここを改良したら、こうなるだろうな』という部分がまだ沢山あります。今後の製品開発でも、その部分をエンジニアとして追求して行きたいですね」(福島氏)
「作業効率の向上、カスタマイズ性の向上、表現力の向上というIntuosシリーズの方向性を、さらに追求し続けていきたいですね」(田中氏)
ワコムの開発陣はIntuos4の完成度にも満足することなく、次の製品でさらなる高みを目指しているようだ。最後に、田中氏は、Intuos4に関して、こんな言葉を残した。
「たとえ絵を描かなくても、デジタルコンテンツを制作している全てのクリエイターの方々にIntuos4を使って欲しいですね。より創造性を発揮することに、きっと役立つと思います」(田中氏)
これまで、数回に渡り「Intuos」シリーズの歴史をワコム クロニクルでは紹介してきた。今回までに掲載した開発陣の膨大な証言を読み返すと、ワコムの「Intuos4」がクリエイターたちにとって「快適に使える必需品」であり続けている理由がよくわかる。
「Intuos」シリーズが更なる進化を遂げた時は、またワコム クロニクルにて紹介したい。
撮影:岩松喜平