NVR500の特徴として、利用可能な通信手段の多様性が挙げられる。光ファイバーやxDSLをはじめとするブロードバンド回線、アナログ電話回線、ISDNに加えて、3G携帯電話用のUSBデータ通信アダプタも接続可能だ。このため、臨時設置でいちいちブロードバンド回線を導入するまでもないケース、あるいはブロードバンド回線の開通待ち、といった場面でも通信を確立できる。
こうした事情からUSBインタフェースを利用する場面が増えているため、NVR500ではインタフェースが強化された。RT58iはUSB×1だけだったが、NVR500はUSB×2・microSD×1となっている。しかも、設定画面ではUSBデバイスの速度テストを行う機能があり、どの程度の性能が出るかを事前に確認できる。
このインタフェースの充実により、USBはストレージやデータ通信に割り当てて、ログの記録やファームウェアの更新にはmicroSDを使う、といった使い分けが可能になった。特にmicroSDは単価が安いので、コストを気にしないで利用できる。
そのほか、IPv4アドレスの枯渇がいよいよ現実のものになりつつある昨今では、NVR500を含むヤマハルータがIPv6に対応してくれているのは心強い。
保守・管理の手間を軽減するための配慮いろいろ
前モデルのRT58iから、保守・管理を楽にするための機能が大幅に充実した。たとえば、筐体前面にある[DOWNLOAD]ボタンがそれだ。通常なら設定画面にアクセスして操作しなければならないファームウェアの更新を、このボタンひとつで実行できる(事前に設定画面で、ボタンの動作を指定する必要はあるが)。これなら、ルータの設定手順を知らないユーザーでも、ボタン操作ひとつで最新のファームウェアに更新できる。
また、USBメモリやmicroSDから設定ファイル、あるいはファームウェアを送り込むこともできるので、複数のルータに対して同じ設定を行う、あるいはファームウェアを更新してまわる、といった場面で利便性が高い。TFTPを利用してネットワーク経由で送り込むのが一般的な手順だが、いちいちTFTPのアクセス許可設定を行う必要があり、しかもネットワークにつながったルータでなければ実行できない。外部ストレージを利用する方法であれば、極端な話、オフライン状態でも設定変更などの操作が可能になる。
まとめ
NVR500の価格は3万円台後半であり、一般的なブロードバンドルータと比較すると高価に感じられるかも知れない。しかし、充実した機能を見れば、価格に見合った、いや、それ以上の内容を備えたルータであることは理解していただけると思う。特に、安定性や信頼性を求める一方で保守・管理に割くことができる人手が少ない中小企業・SOHOユーザーにとっては、頼りになるツールといえるのではないだろうか。
■試用機の仕様 | |
---|---|
「NVR500」 | |
最大1Gbit/s、実効800Mbit/s | |
PPP、PPPoE、MP | |
5 | |
PAP/CHAP、MS-CHAP/MS-CHAPv2、ISDN識別着信 | |
LAN×4、WAN×1、ISDN Uポート×1、ISDN U/LINEポート×1、TELポート×2、microSDカードスロット、USB 2.0×2、CONSOLEポート | |
W220×H41.5×D161.9mm/600g | |
オープン(店頭予想価格は37,000円前後) |
ヤマハルータでつくるインターネットVPN [第3版]
4月下旬発売予定
著者:井上孝司 協力:ヤマハ 価格:4,515円
本書は、ヤマハ株式会社のVPNルータ NetVolante/RT/RTXシリーズを対象に、セキュリティの高いVPN環境を構築する手法を解説。VPN、IPsec利用環境の基礎知識から実構築・有効活用まで。「ヤマハルータ」の機能を活用した、さまざまなVPNの有効活用がこの1冊でできるようになる。また、QoS、バックアップ機能からルータの管理・メンテナンスもわかりやすく解説する。