Vision 3Dなだけに"3D"が楽しめる
今回は評価機ということでOSがインストール済みだったが、Vision 3Dは基本的に自作キットの形で販売される。アプリケーションは別途インストールすることになるが、ASRockオリジナルのオーバークロック&ステータス監視ツール「ASRock OC Tuner」や、PCの起動を高速化する「ASRock Instant Boot」などが利用可能だ。また、GPUにGeForce GT 425Mを採用していることから、製品名のとおり3D機能が楽しめる。3D機能はNVIDIAの3D VISIONに沿った内容となる。例えば120Hz対応のディスプレイとNVIDIA 3D VISIONキットを導入すれば液晶シャッター式の、赤青メガネを用意すれば通常のディスプレイでも3Dが楽しめるわけだ。
|
|
オーバークロック&ステータス監視ツールのASRock OC Tunerが付属。コンパクトPCながらOCをすることも可能だ |
PCの起動を高速化するASRock InstantBootにも対応 |
|
通常のディスプレイでも赤青メガネのアナグリフ式で3D映像やゲームを楽しむことができる |
|
実際にアナグリフ式映像を再生させた様子。本格的に3Dが楽しみたいならば120Hzディスプレイやテレビ、アクティブシャッターに対応したNVIDIAの3D VISIONキットも同時に導入したいところ |
Vision 3DはコンパクトながらCore i5 CPUやGeForce GPUに対応しているため、ネットトップPCをはるかに超えるレスポンスが得られる。リビングに置くエンタテインメント用HTPCとしては十分なパフォーマンスと言って良いだろう。ではこれをベンチマークで計測していこう。
コンパクトながら性能は十分、アップグレード可能な構成と豊富なインタフェースでさらなる強化も狙える
基本的にノートブック向けコンポーネントを採用しているため、同じような構成の据え置きノートと同程度のスコアと言える。ただ、GPU非搭載のノートブックと比べると3Dパフォーマンスは十分に高い。GeForce GTXシリーズを搭載するゲーミング用ノートブックとまではいかないまでも、3Dビデオだけでなく3Dゲームも視野に入るパフォーマンスだ。
■Windowsエクスペリエンス インデックス |
プロセッサ |
6.8 |
メモリ |
5.9 |
グラフィックス |
6.6 |
ゲーム用グラフィックス |
6.6 |
プライマリハードディスク |
5.9 |
■3DMark06 |
3DMarks |
6748 |
SM2.0 Score |
2832 |
HDR/SM3.0 Score |
2529 |
CPU Score |
2812 |
■3DMarkVantage |
3DMarks |
3693 |
Graphics Score |
2927 |
CPU Score |
17186 |
■PCMark 05 |
PCMarks |
7951 |
CPU |
7595 |
Memory |
6323 |
Graphics |
7153 |
HDD |
6845 |
■PCMark Vantage |
PCMarks |
7897 |
Memories |
4625 |
TV and Movies |
4210 |
Gaming |
6009 |
Music |
6900 |
Communications |
9436 |
Productivity |
6162 |
HDD |
5108 |
■Final Fantasy XI Official Benchmark 3 |
Low |
7408 |
High |
5899 |
このように、Vision 3Dのパフォーマンスはサイズ的に見て十分なものを備えている。GPUのみアップグレードは難しいところがあるが、取り扱い店舗が限られるとはいえモバイル向けCore iシリーズCPUは流通しているし、HDDをSSDに換装するといったことでさらにパフォーマンスを引き上げることが可能だろう。また、本製品を映像エンターテインメントPCとして位置づける際に重要なストレージに関しても、eSATAやUSB 3.0接続を利用して、外部接続での大容量ストレージを高速インタフェースで接続することもできる。
USB 3.0チップのうち1つがFresco Logic製で、下位互換性という面で注意したいというところはある。ただ、そうした点を除けばコンパクトPCながら高いパフォーマンス、豊富なインタフェースを備えるという面で魅力的な製品に仕上がっている。最後に価格に触れておこう。Core i5-560M CPUとBDコンボドライブを組み込んだ形で9万円半ば、さらにメモリとHDDを組み込んだモデルは10万5,000円前後といったところだ(ともにOSや3D VISIONは別売)。完全なベア状態ではない点が響いているとはいえ、本製品は比較的高価なモデルである。もちろんそのCPUやGPUがそれぞれ高性能であるから、コストパフォーマンスでは悪くないが、リビングPCを求めるユーザーのなかでもパフォーマンス志向、エンターテインメント性志向の方に向けた製品であると捉えられる。
■評価機のスペック(※製品版とは一部異なる場合あり) |
CPU |
Intel Core i3-520M(2.4GHz) |
チップセット |
Mobile Intel HM55 Express |
メモリ |
DDR3 4GB(2GB×2) |
HDD |
500GB 2.5" SATA |
光学ドライブ |
Blu-rayコンボドライブ |
グラフィックス |
NVIDIA GeForce GT 425M |
ネットワーク |
1000BASE-T、IEEE802.11b/g/n |
インタフェース,USB 2.0×5、USB 3.0×3(NEC×2、Fresco×1)、カードリーダー、HDMI、DVI、eSATA、オーディオ入出力 |
サイズ |
W200×D200×H70mm |
付属品 |
ACアダプター、電源コード、マニュアル、MCEリモコン等 |