発表された製品は25周年記念新製品と位置づけられ、深串氏はそれを明確に宣言した

東芝の執行役上席常務 デジタルプロダクツ&ネットワーク社社長の深串方彦氏は、「東芝は、1985年にポータブルPCを投入して以来、25年間で累計9,000万台を出荷しており、まもなく1億台を出荷することになる。2010年度のグローバルの出荷台数計画は2,500万台であり、グローバルPCのシェアではポータブルPCでトップ4、オールPCでトップ5に入る唯一の日本メーカーである」とし、「4月1日付けで、カンパニーの名称をデジタルプロダクツ&ネットワーク社とした。DN社と略すが、この頭文字からDream Newという想いを込めたメッセージで展開していく。新たな何かを夢見ていくことを込めており、その何かには、製品、価値、技術、ライフスタイルといった言葉が入ることになる。今後、ネットブック、ネットノート、モバイルPC、ノートPC、AVノートPCに加えて、クラウド向けデバイス、e-BOOK、スレートPC、オールインワンデスクトップといった領域にも事業を拡大していきたい。また、東芝テックや東芝メディカルシステムズなどの関連会社と連携することで、オフィス、店舗、医療といったB2B領域にも展開していく」とした。

4月1日付けで、カンパニーの名称をデジタルプロダクツ&ネットワーク社とした

DN社の頭文字から「Dream New」という新たなメッセージを展開

今回の新製品4モデルによって、年間2,500万台のうち、10%程度を占めるものと予測している。

また、東芝 デジタルプロダクツ&ネットワーク社 PC第一事業部・長嶋忠浩事業部長は、2010年における国内マーケティング戦略として、「I'm possibe」を掲げ、「できないことを、みんなのできるに。」をサブメッセージとして、すべての人の可能性を拓く商品づくりを行っている提案を推進するという。

国内マーケティング戦略では「I'm possibe」をキーワードに展開していく

「impossibeは、ひとつ発想を変えれば、I'm possibeになる。東芝が、世界で初めて持ち歩けるパソコンを作ってから25年間。アイデアやテクノロジーで無数の不可能を可能にしてきた東芝のPCが、さらに進化したことを訴求し、デスクトップPCを含むB2C市場、オールPC市場でナンバーワンを目指していく」とした。

Intelのポール・オッテリーニCEOとマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOがビデオメッセージを寄せた

一方、東芝のイメージキャラクターである山下智久さんが会見に登場。「dynabook RX3は、仕事場にも持っていくことができそうで、今回の新製品の中では一番気に入っている」などとした。