Classic Shellを導入する

Windows 7ユーザーならご存じのとおり、同OSには過去のWindows OSで愛用されてきたクラシックスタートメニューが用意されていません。比較的小さいクラシックスタートメニューを使用することで、ネットブックのようにデスクトップ領域が狭い環境を最大限活用することが可能でした。

そもそもクラシックスタートメニューは、Windows 95時代からWindows OSを使ってきたユーザーに対して、下位互換性を残すために用意された機能です。しかし、Windows 7で行なわれたUI(ユーザーインターフェース)の改良に伴い、同機能が切り捨てられることになりました。使い慣れたUIで最新のOSをというユーザーも多いでしょう。(図01~02)。

図01 Windows 7のスタートメニュー。テーマを「Windowsクラシック」に変更しても、

同メニューをシンプルなクラシックスタートメニューに変更できません

このように考えるユーザーも世界中に多く、Windows 7でクラシックスタートメニューを復活させようと試みたのが、Ivo Beltchev氏を中心に開発が行なわれている「Classic Shell」です。同ツールは、Windows 7標準のスタートメニューを独自のクラシックスタートメニューに置き換えることで、Windows XPのUIに慣れたユーザーに同じ使用環境を提供するというもの。以前からのWindows OSユーザーも、デスクトップ領域が狭いためにスタートメニューの表示幅を縮めたい方にも有用なツールとなるはずです。

注意:本稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。

まずはClassic Shellのダウンロードからはじめましょう。SourceForge.netのダウンロードページにある<Download Now!>ボタンをクリックしますと、最新版のClassic Shellがダウンロード可能になります。執筆時点ではバージョン1.9.6でしたので、同バージョンを元に解説を行ないますが、基本的には最新版をお使いください(図03)。

図02 Windows Vistaの「タスクと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログ。同OSではクラシックスタートメニューに切り替えることが可能でした

図03 ダウンロードページにアクセスし、Classic Shellの最新版を入手してください

ダウンロードした「ClassicShellSetup_1_9_6.exe」(ファイル名はバージョン番号によって異なります)をダブルクリックしますと、Classic Shellのセットアッププログラムが起動します。ウィザード形式で進みますので、画面の指示に従ってライセンス条項の確認や導入するコンポーネントの選択を行ないましょう。

Classic Shellにはスタートメニューのクラシック化だけでなく、エクスプローラを改良する機能も備えています。各機能はセットアップ時の<Classic Start Menu><Classic Explorer>で有無を選択できますので、必要に応じて設定を変更してください(図04~06)。

図04 ダウンロードした「ClassicShellSetup_1_9_6.exe」をダブルクリックしてセットアッププログラムを起動し、<Next>ボタンをクリックします

図05 ライセンス条項が表示されたら内容を確認し、問題がないようであれば<I Agree>をクリックしてチェックを入れてから<Next>ボタンをクリックします

図06 コンポーネントの選択をうながされたら、必要に応じて不要な機能のチェックを外したあとに<Next>ボタンをクリックします

あとはセットアップウィザードの指示に従って進めていけば、Classic Shellの導入は完了します。なお、ユーザーアカウント制御が有効な環境では、途中でアカウント権限の昇格ダイアログが起動しますので、標準ユーザーであれば管理者アカウントのパスワードを入力し、管理者ユーザーならそのまま<はい>ボタンをクリックして先に進みましょう。

これでWindows 7のスタートメニューがクラシック化されます。なお、本操作は32/64ビット版Windows 7共に変わらず、セットアップウィザードがOSバージョンに応じて必要なファイルを展開しますので、ユーザーが能動的に64ビット版を選択する必要はありません(図07~11)。

図07 導入先の選択をうながされます。必要であれば<Browse>ボタンで導入先を変更し、<Next>ボタンをクリックして先に進みます

図08 これで一連の導入設定が完了しました。<Next>ボタンをクリックしてClassic Shellの導入をはじめましょう

図09 ユーザーアカウント制御が有効な場合、操作の確認をうながされます。<はい>ボタンをクリックして先に進んでください /p>

図10 導入を終えると簡単な説明ページが表示されますので、そのまま<Next>→<Close>とボタンをクリックしてください。

これでセットアップ完了です

図11 これでWindows 7のスタートメニューがClassic Shellのクラシックスタートメニューに置き換わります

Classic Shellを日本語化する

Classic Shellの設定を行なうには<スタート>ボタンを右クリックすると表示されるコンテキストメニューから<設定>を選択しますが、初期状態は画面のようにすべて英語メッセージとなります。このダイアログは有志の手によって日本語化されていますので、パッチを適用しましょう。なお、同パッチは32ビット版のみで、64ビット版Classic Shellの日本語化パッチは用意されていませんので、英語のままお使いください(図12~13)。

図12 <スタート>ボタンを右クリックし、メニューから<設定>をクリックします

図13 これでClassic Shellの設定画面が表示されました。各項目は英語のままですので、これを日本語化しましょう

あらかじめClassic Shellを終了させてから、barlog@だい氏が用意したダウンロードページにアクセスし、パッチファイルをダウンロードします。先のリンクはバージョン1.9.6用ですので、異なるバージョンのClassic Shell用日本語化パッチが必要になった場合は、同ページにある検索機能で日本語化パッチを探してください。

なお、同氏の日本語化パッチはClassic Shell導入環境にあわせて三種類用意されています。Classic Shell導入時にすべてコンポーネントを有効にした場合は「CShell_196rc_japanese.exe」を使用し、Classic Explorerのみの場合は「CShell_196rc_exp_japanese.exe」、Classic Start Menuのみの場合は「CShell_196rc_sm_japanese.exe」を実行してください(図14~16)。

図14 <スタート>ボタンを右クリックし、メニューから<終了>をクリックして、Classic Shellを終了させます

図15 ダウンロードページにアクセスし、「ダウンロード」をクリックして日本語化パッチをダウンロードします

図16 ダウンロードした「CShell_196rc_japanese.zip」を展開しますと、三つの実行ファイルが現われます。今回は「CShell_196rc_japanese.exe」をダブルクリックしてください

あとは画面の指示に従って日本語化パッチを適用し、Windows 7に再ログオンすれば、パッチが適用された状態でClassic Shellが起動し、各設定項目も日本語化されます(図17~23)。

図17 ユーザーアカウント制御が有効な場合、操作の確認をうながされます。<はい>ボタンをクリックして先に進んでください

図18 最初にパッチファイルの概要が表示されます。<閉じる>ボタンをクリックしてください

図19 確認をうながすダイアログが起動したら<はい>ボタンをクリックします。

続いて<参照>ボタンをクリックし、Classic Shellを導入したフォルダを選択して<OK>ボタンをクリックしてください

図20 再度パッチファイルの概要が表示されます。<閉じる>ボタンをクリックしてください

図21 これで日本語化パッチの適用が完了します。<閉じる>ボタンをクリックしてください

図22 通常のスタートメニューを開き、電源ボタンからログオフを実行してください

図23 先の手順を参考にClassic Shellの設定ダイアログを開きますと、各メッセージが日本語化されます