以下はChrome OSのデスクトップだ。見た目はChromeブラウザそのものである。

起動後のChrome OS。前回システム終了時の状態に

よく見ると、タブバーの左端上部にChromeのアイコンが配置されている。Chrome OSのスタートボタンと呼べるような存在で、これをクリックすると「Appsメニュー」が開く。Webアプリへのアクセス、タブ/ウィンドウの作成、検索ボックス、通知機能、オプション、サインアウト/システム終了などが検討されている。

タブには2種類ある。右側の横幅の長いタブは通常のWebサイトのタブ。左側に並ぶ横幅の短いタブは「アプリケーション・タブ」だ。GmailやGoogleマップなどWebアプリである。

左端の丸いアイコンがAppsメニューのボタン、右隣りにGmailなどのアプリケーション・タブが並ぶ

Appsメニュー画面。タブは左からAppsメニュー、アプリケーション・タブ、通常のタブ

タブのほか、「パネル」という小さなウイジェットからもWebアプリを利用できる。パネルはGmailのタスク機能と同じように、ウィンドウの右下に現れる。たとえばGmailを開いた状態で、そのウィンドウの中にチャットとノートパッドのパネルを開くなど、使用中のWebアプリの画面から離れることなくマルチタスクを行える。

右下にGoogle Talkのパネル

検索画面内で、ノートパッドのパネル(右下)を開いてメモ

1つのウィンドウだけでもタブとパネルを駆使して複数のWebアプリを利用できるが、複数のウィンドウを開くことも可能だ。オールビュー・モードに切り替えると、開いているタブやウィンドウを一覧できる。

すべてのウィンドウとタブを一覧できるオールビュー・モード

「Google検索で「U2」と検索→音楽検索結果セクションで試聴ボタンをクリック→MySpaceのパネルが開いて音楽再生開始」「SDカード内のExcelファイルをクリック→オンライン版のOfficeで開く」「IRS(米国国税庁)のサイトから確定申告書(PDF形式)をダウンロード→Google Docsで開く」など、デモでは様々な利用ケースがシームレスに処理される点が示された。

音楽検索結果で試聴ボタンをクリックすると、自動的にMySpaceのパネル(右下)が現れた

Excelファイルもオンライン版Officeで問題なし!

Google Booksで「不思議の国のアリス」を全画面表示。Chrome OS搭載PCがEブックリーダーに

またAndroid携帯を接続して写真を取り込むデモも行われた。しかし今日のWebブラウザを通じたハードウェアのコントロールは限定的だ。ローカルストレージ、ビデオ/オーディオの再生、3Dグラフィックス、マルチスレッド対応、通知、リアルタイムコミュニケーションなどをWebブラウザから処理するのはHTML5世代の技術になる。2010年末にChrome OSが登場するというのは、2010年中にChromeがこうしたAPIに完全対応することを意味する。HTML5の進捗という点でも、Chrome OSが登場する意義は大きい。

Android携帯(DROID)で会場を撮影

Chrome OS搭載PCに接続すると、Android携帯のストレージの内容がパネルで現れ、ワンクリックで撮影した写真が表示された

「HTML5によってWebはよりパワフルになる」とプロダクトマネージメント担当VPのSundar Pichai氏