バンダイの『S.I.C.』と呼ばれる超合金玩具シリーズをご存知だろうか? 『人造人間キカイダー』や『仮面ライダー』シリーズの人気キャラクターたちをモチーフにしたこのシリーズは、すでに50作以上の製品ラインナップを誇る人気シリーズだ。アート作品と呼べるほどのアレンジを加えられたヒーローたちが、高い造形レベルの完成品可動フィギュアとして流通している。これらの製品の原型制作を手掛ける造形作家の安藤賢司に話を訊いた。

安藤賢司
ゲーム雑誌の企画記事内においてキービジュアル撮影用の小道具やオブジェ造形を担当。そのままプロの造形作家となる。バンダイ『S.I.C』シリーズの原型を担当。竹谷隆之と共に、「原型師がマスプロダクツ製品のパッケージに名前を刻まれる」という偉業を成し遂げる(※同シリーズの『平成仮面ライダー』のほぼ全てを安藤氏が原型制作担当)。アニメーション作品の設定担当など、立体造形に留まらず、その活躍は多岐に渡る

造形作家としてのこだわり

安藤賢司は1992年頃から、プロの造形作家として活動を開始した。ゲーム誌での造形の仕事をきっかけに、ゲームパッケージビジュアル用のオブジェ造形、『ファイナルファンタジー』のガレージキットのフィギュアの原型なども担当している。独特の造形で高い評価を得ている安藤だが、造形に関して専門的な勉強はしていないという。自身の造形テクニックやセンスに関しては「基本はプラモデル作りで、全て独学というか趣味の延長です」ということだ。

安藤氏の手掛けたオリジナルデザインの造形物。完全にアート領域の作品である

バンダイ製品の『仮面ライダー』シリーズや『スパイダーマン』、『エヴァンゲリオン』などの原型制作で安藤はその名を知られるようになる。安藤が原型を制作した玩具はハイエンドな印象があるとはいえ、一般的には玩具店やコンビニで販売されている。あくまでも「玩具」なのだ。その製品パッケージにクリエイターの名前が印刷されるという事は、安藤の登場まで、ほとんど前例のない事だった。

「バンダイさんの仕事は10年ぐらい前からですね。当時、映画の特撮撮影用のミニチュア作成仕事を手伝っていたら、声をかけていただいたんです。バンダイさんは大きな会社ですし、普通、原型師の名前は出ないのが当たり前です。最近は商品のキャラクターだけでなく、原型師やデザイナーのファンも多いですし、良い流れだと思いますね」

安藤が造形やデザインアレンジで意識するのは、「リアルさと思い入れ」だという。

「『仮面ライダー』や『スパイダーマン』の場合は、着ぐるみの再現ではない、リアルな生き物としての造形を意識します。"本当に変身してる"と想定した場合、それはスーツではなくて筋肉のはずですから。そういう意味でのリアルさは常に意識しています。あと、ヘソ曲がりなので、テレビ映像のままはやりたくないんです。画面上の姿だけでなく、物語やキャラクターの背景を意識してデザインに取り入れる。作品への思い入れが僕の頭の中で膨らんでいくので、それをデザインに落とし込むんです。ファン活動に近いという感覚もあるので、アレンジにしても、自分を出すというより、思い入れを形にするという感覚です」

安藤の造形の大きなポイントに「関節可動」がある。どれほど先鋭的な作品でも、玩具として成立させるには、「関節可動」という要素は欠かせない。

「僕は原型制作の段階で、可動まで考えています。ただ、関節が良く曲がるというだけでは駄目。可動部の見た目が悪いと仕方ないので、そこまで考えてデザインします。あとルールとしては、ヒーロー物の場合、劇中と同じ決めポーズを取れないと駄目なんです。素材に関しても、ある程度考えて原型を作っています。質感、耐久性、値段など、いろいろな条件がマスプロダクツ製品にはある。『この部分は金属で、ここはABS樹脂(プラスティック)、ここはソフビ……』というように商品の素材まで考えます。ただ単に質感だけでなく、量産時に金型から抜くという事まで考えて、素材選択をする場合もありますし」

安藤賢司が原型を手掛けたバンダイ『S.I.C.』シリーズの一部

S.I.C.仮面ライダーキバ(発売中 4,725円)(C)2008 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

S.I.C.仮面ライダーゼロノス&デネブイマジン(発売中 7,140円)(C)2007 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

S.I.C.極魂 仮面ライダー龍騎(発売中 1,260円)(C)石森プロ・東映

S.I.C.極魂 仮面ライダーナイト(9月19日発売 1,260円)(C) 石森プロ・東映

S.I.C.極魂 仮面ライダーヒビキ(発売中 1,050円)(C)2005 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

次のページでは、安藤賢司がその造形の行程を明かす