ユーザーエクスペリエンスを高めるべく、上部に「リボンUI」が表示された「Outlook 2010」の画面

続いて沼本氏は、デモを交えてOffice 2010の新機能を紹介した。

まずOutlook 2010では、ユーザーエクスペリエンスを高めるべく採用された「リボンUI」について言及。リボンUIはOffice 2007の一部アプリケーションに導入されていたが、今回はOffice 2010の全アプリケーションに加えてSharePoint 2010、Visio 2010、Project 2010のすべてに実装されている。

メールがどのフォルダにあっても1つのスレッド単位で管理できる「スレッドビュー」

新機能の「スレッドビュー」は、メールがどのフォルダにあっても1つのスレッド単位で管理できるもの。クリーンアップで重複したメールを削除したり、自分に関係のないスレッドを無視すると次回以降も非表示になるなど、より効率的なビジネス環境を実現している。

Outlook 2010とExchange 2010の連携では、ボイスメールの内容が文章で表示され、公衆の場やミーティング中などでも音声を再生することなく内容が確認できる「ボイスメールプレビュー」機能を搭載。さらに「メールヒント」を使えば事前に相手の不在確認が行えるほか、宛先欄に社外の人が入っていたり、大量のメールアドレスを含む連絡先グループを指定した際に警告を出してくれるなど、人為的なミスの発生を抑制することが可能だ。

ボイスメールの内容が文章で表示される「ボイスメールプレビュー」

不在表示に加えて、警告により人為的なミスの発生を抑制できる「メールヒント」

画面左下を見ると、1億行を超える膨大なデータだということが分かる

Excel 2010では、1つのセル内にミニチャートを表示できる「スパークライン」、ピボットテーブルでデータの絞り込みが簡単に行える「スライサー」を紹介した。また、次期SQL Server「Kilimanjaro」に含まれるインメモリのBIエンジン「Gemini」により、KilimanjaroとExcel 2010が連携してエンドユーザーが非常に大量のデータを扱える点も強調。実際にデモで使われていた売上データは1億行を超えるものだが、ごく一般的なノートPCでスクロールはもちろんソートやフィルタ機能もスムーズに動作していた。

1つのセル内にミニチャートを表示できるExcel 2010の新機能「スパークライン」

ピボットテーブルでデータの絞り込みが簡単に行える「スライサー」

「PowerPoint 2010」を使った共同作業の様子

さらに沼本氏は、SharePoint 2010を使いこれらのファイルにブラウザからアクセスしても見た目が崩れない一貫性の高さや、PowerPoint 2010を例にどれだけ共同作業が効率化できるかなどをアピールした。

なお、プラットフォームの進化に対応するべくOffice 2010では32bit版に加えて64bit版をラインアップするほか、ブラウザ経由で使える「Office Web Applications」としても提供されるという。こちらはWord/Excel/PowerPoint/OneNoteの4種類で、提供形態は全部で3種類。企業向けはMicrosoft Online Services「BPOS」で提供される以外に、Office 2010のボリュームライセンスを購入したユーザーがオンプレミスのサーバとしてSharePointベースのインフラ上で利用可能になる。コンシューマ向けとしては、Windows Liveサービスの一環として提供されるという。