ASUSTeKが昨年発売した「N10J」。このバリエーションモデルとして登場した「N10Jc」はハードウェアの構成はそのままにOSをWindows XP Home Editionとすることで、価格面での魅力が増した製品だ。

主な仕様  [CPU] Intel Atom N270(1.60GHz)  [チップセット] Intel 945GSE+ICH7-M  [ディスプレイ] 10.2型ワイド液晶(1,024×600ドット)  [グラフィックス] 内蔵/NVIDIA GeForce 9300M GS(切り替えスイッチ付き)  [メモリ] 1GB  [HDD] 160GB  [OS] Windows XP Home Edition SP3  [価格] オープン(予想価格64,800円)

ネットブックの要件を満たして低価格化

本製品のハードウェアは、先に発売された「N10J」と基本的には同じ構成となっている。CPUにIntel Atom N270、チップセットにIntel 945GSE+ICH7-Mという、いわゆるネットブックのプラットフォームを採用しつつ、外付けGPUとしてNVIDIAのGeForce 9300M GSを搭載。スイッチでGPUを切り替えて利用できるのが特徴の製品だ。

本体右側面。本体手前方向から順にExpressCard/34スロット、オーディオ入出力、USB2.0、D-Sub15ピン、LAN、電源端子を備える

本体左側面。本体手前方向から順に無線LAN/Bluetoothスイッチ、USB2.0×2、HDMI、GPU切り替えスイッチを備える

本製品の大きな特徴となっているGPU切り替え機能。スイッチを「ON」にするとGeForce 9300M GSで起動する

本体手前部分には、SD/MSカードスロットを備えている

ディスプレイは10.2型で解像度は1,024×600ドット。8.9型でも例の多い解像度を採用しており、10.2型である分、視認しやすくなっている印象だ。ただ、本体サイズに比べると小ぶりのディスプレイサイズであり、液晶周りのフレームが大きくなっているのはもったいないと感じてしまう。ちなみに、GeForce 9300M GS使用時は、側面に設けられたHDMI出力端子を利用でき、外付けディスプレイやテレビを用意すればフルHD解像度で映し出せる。

GPU切り替えスイッチを変更すると画面上に新しい電源プロファイルが表示され、再起動を促される

このように、ネットブックとは一線を画すスペックを採用している本製品。それだけでなく、デザイン面でも金属質のパーツを増やすなどして高級感を出し、しかも価格は10万円前後と国産のB5モバイルノートよりもかなり安価である。N10Jは、ネットブックと国産B5モバイルの隙間を価格面でもスペック面でも埋める独特のポジションにいる製品なわけだ。

では、N10Jcとなった本製品はなにが違うのか、というと、大きく変わったのは価格である。N10Jの約10万円から6万円台へと大幅に低価格化したのである。この低価格化を実現した大きな要因はOSの変更だ。N10JがWindows Vista Home Premiumを搭載していたのに対し、本製品はWindows XP Home Editionへ変更された。本製品で採用されているWindows XP Home EditionはULCPC版であり、この点では本製品はN10Jよりもネットブック側へ大きくシフトした製品といえる。

これに併せて、メモリも2GBから1GBへ減量された。これは、低価格化のためというよりは、Windows XP Home Edition ULCPC版の提供要件を満たすためだと思われる。ただ、Windows XPなので、実際に触っていて1GBで不足していると感じることはなかった。これで低価格化されるのであれば納得の仕様だろう。

本体底面のカバーを開けた状態。メモリは1GBだが交換しやすい位置にスロットが用意されている。HDDは160GB

もう一つ、付属バッテリが変更されている。従来のN10Jでは、6セルの大容量バッテリと3セルの標準バッテリが両方付属していたが、本製品では6セルの大容量バッテリのみとなった。6セルバッテリは駆動時間が長いぶん、背面方向へやや突き出す格好となるので、省スペース性がやや損なわれる。もちろん低価格化に寄与していることは間違いないだろうが、この点は人によって評価が分かれそうなポイントである。

バッテリは6セルタイプのみが付属。スペックは11.1V/2400mAhとなっている

ACアダプタは、このクラスの製品に付属するものとしては標準的なサイズ

ケーブルを巻き付けられるモバイルマウスが付属。センサーは光学式