試乗会では、西新宿から都庁前、外苑前を通り、再び新宿に戻るという約1時間弱のコースを運行。実際のツアー旅行のようにバスガイドさんが同行した。途中、都庁前ではバスを降り、同社のバス旅行企画で使用される観光バスとの比較も行われた。
同バスは4席8列・32人乗りで、座席間幅が970mm、座席幅が465mmとなっており、座ってみると確かに足が伸ばせ、窮屈さは感じなかった。ちなみに通常の観光バスは4席11列・45人乗りで、座席間幅は通常は840mm、座席幅が415mmとなっているので、比較しても1人当たり広いスペースを確保していると言える。
座席のリクライニングは最大で25度まで倒すことができるが、さすがにシートを最大まで倒してしまうと、後ろのスペースが狭くなり、後部座席の人も同様にシートを倒さなければならないだろう。同社広報担当も「ある程度なら、シートを倒しても後ろの人に迷惑はかかりません」と話していた。座席はレッグリストと足置きのほか、頭部の高さを調節できるへッドピローも装備。旅客機や新幹線のように食事もできる台も用意されている。また、個人用のヘッドフォンもあり、5チャンネル(ラジオ1、音楽4)が利用できる。また、ヘッドフォンを利用して車両前方にある映像の視聴も可能だ。
さらに車内の後部には、化粧台つきのお手洗いが設置されている。「女性の方が車内でお着替えをする際などにも利用いただけるよう、広く設定しております」(同社広報)と述べているように、広さは1450mm(W)×1850mm(D)。着替えも容易にできるスペースだ。
また、車内の中にはコーヒーマシンも搭載されているので、淹れたてのコーヒーを味わえるほか、お茶などのサービスも行うという。その他、膝掛けやスリッパ、おしぼりも用意し、利用者に快適な旅を提供するという。
バスというよりは旅客機内のファーストクラスに近いサービスを受けられる同バスは、10月2日より2台で運行を開始する。「9月21日現在の予約状況で、10月の運行可能日は100%催行する予定です」(同社広報)としている。