(左)汗孔角化症の皮膚病変ができる仕組み。遺伝性の汗孔角化症では、すべての皮膚の細胞が生まれつきの遺伝子の変化を1つ持っており、それに加えて後天的に2つ目の遺伝子の変化が起こったツーヒット細胞が現れて皮疹を作る。(中央)一方、胎生期にFDFT1遺伝子に生じたエピゲノム異常が原因の非遺伝性の汗孔角化症では、大半の皮膚は遺伝子の変化を持たない。しかし、皮膚の一部にFDFT1遺伝子の片方にエピゲノム異常を持つ細胞からできた皮膚(中央の緑色の皮膚)が存在している。そのため、その中からもう片方のFDFT1遺伝子も欠失してツーヒットとなった細胞が現れると、その細胞が汗孔角化症の皮疹を作る。(右)遺伝子の変化を持たない皮膚の一部に、FDFT1遺伝子の2つともが胎生期に起こったエピゲノム異常により欠失してツーヒットとなった細胞が線状に分布して、線状の汗孔角化症となる(出所:神戸大Webサイト)
どこでもサイエンス 第298回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−4月の星空編)
白いイチゴの糖度を非破壊で推定可能に! - 名大が高精度推定技術を確立
北教大など、学習前20分間の運動で記憶力が8週間後まで向上すると確認
東大、フグにフグ毒を与えるとどうなるのか実験し腸内細菌叢の変化を確認
「歩く」を楽しむ社会に、動力不要で人の歩きを支援する機構を名工大などが開発
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。