マイナビニュースマイナビ
お知らせ
酷似サイトにご注意ください

毛包上皮細胞の網羅的1細胞トランスクリプトーム解析。(A)光変換型蛍光タンパク質KikGRを用いて標識された毛包。スケールバーは50μm。(B)発生期の毛包上皮細胞の網羅的な疑似時系列解析。各発生ステージの毛包上皮細胞の1細胞トランスクリプトームデータが用いられ、個々の細胞の遺伝子発現の特徴が三次元空間上の位置で表現されたもの。似た特徴を持つ細胞は同じ位置にクラスターを作る。胎齢11.5日プレプラコード期(赤丸)を起点に、胎齢12日プラコード期(オレンジ丸)を経て、徐々に細胞運命が分岐して、それぞれの細胞系譜ごとに分化・成熟していく様子が捉えられている。青矢頭は毛芽細胞の分岐点が、黄矢頭は毛包幹細胞の分岐点が示されている。(C)胎齢12.0日毛包上皮細胞由来の1細胞トランスクリプトームの詳細な解析。(左)遺伝子発現パターンから擬似的に再構築された空間に1細胞トランスクリプトームデータが並べられた結果、毛包プラコードの中心部から辺縁部、毛包間表皮細胞に向かって発現遺伝子が変化していく様子が認められた。(右上)擬似的に再構築された空間で、プラコードの中心から辺縁に向かって異なる発現パターンが示された3つの遺伝子について、実際の毛包プラコード上での発現パターンが確認されたところ(矢頭)、Bmp2の発現を中心にリング状の発現パターンが観察された。(右下)毛包プラコードで発現する代表的な遺伝子の発現パターンがまとめられたもの。スケールバーは100μm。(D)毛包プラコード上で、リング状の発現パターンを示した転写因子SOX9は、発生が進んだ毛包では円筒状の発現パターンを示すようになる。スケールバーは50μm (出所:理研Webサイト)

56
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。