PTzBTとフラーレン誘導体を重量比1:2で用いた二元系OPVと、PTzBT、フラーレン誘導体、ITICを重量比1:2:0.2(ITICの混合率は重量比6%)で用いた増感型三元系OPVの分光感度特性。増感型三元系OPVでは、ITICは少量しか含まれないが、その吸収帯(650~800nm)における外部量子収率は、PTzBT(420~650nm)やフラーレン誘導体(300~420nm)と同程度。三元系OPVでは、二元系OPVに比べて、ITICの波長帯の光を余分に吸収し電流として得られるため、変換効率が向上する (出所:5者共同プレスリリースPDF)
電力クライシスに備えよ! 世界の潮流から読み解くデータセンターの今 第5回 日本のデータセンターでもSDGsを重視した取り組みを
名大など、次世代燃料電池向け電解質材料の新設計コンセプトを発表
栃木県さくら市にホンダが建設した全固体電池のパイロットライン、2025年1月より稼働開始
Honda、次世代燃料電池システム専用の新工場立ち上げを決定
科学大、高導電性カーボンブラックの大量合成に成功。CO2リサイクル技術を前進
太陽光発電や風力発電、スマートエナジー、SiC、GaNなどの次世代エネルギー技術に関する話題をお届けします。