コロナウイルスの電子顕微鏡画像(左)(注:今回確認された新型肺炎の原因ウイルスの画像ではない)と模式図(右)。コロナウイルスは球形で、表面には突起が見られる。形態が王冠に似ていることからギリシャ語で王冠を意味する「corona」という名前が付けられた。脂質二重膜のエンベロープの中にNucleocapsid(N)蛋白に巻きついたプラス鎖の一本鎖RNAのゲノムがあり、エンベロープ表面にはSpike(S)蛋白、Envelope(E)蛋白、Membrane(M)蛋白が配置されている(説明と画像提供・国立感染症研究所)
富士山の標高が5cmアップ! - 国土地理院が最新の測量結果を発表
西表島近海の生物が持つ抗がん作用のある天然化合物の合成に成功 中央大と高知大
「歩く」を楽しむ社会に、動力不要で人の歩きを支援する機構を名工大などが開発
どこでもサイエンス 第298回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−4月の星空編)
高野山の樹齢400年の古木「ヒダリマキガヤ」から接ぎ木の跡を発見!
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。