業界唯一の仮想化専用ストレージとして、仮想化基盤のさまざまな課題にこたえる「Tintri VMstore」(以下、Tintri)。配属まもない新米情シス担当者から、IT基盤の管理に長けた上級者まで、幅広いユーザーから支持を集めています。Tintriは、企業担当者の悩みを具体的にどう解決してくれるのでしょうか。
前回は、CIOの悩みを「パフォーマンスの可視化」でどう解決できるのかを紹介しました。今回は、ストレージ管理に悩むマネージャーの視点から、Tintriの「スナップショット」と「クローン」の機能を見ていきましょう。
プロフィール悩味 杉夫(なやみ すぎお) 羽里 紀矢里子(ばり きゃりこ) 天鳥 間仁阿(てんとり まにあ) |
---|
ストレージのスナップショットがうまくとれない!?
悩味 杉夫
ええと、このストレージの運用ポリシーはどうだったかな。このデータベースは優先度が高いからスナップショットは1時間に1回で、このADサーバはそうでもないから1週間に1回で、このメールデータは1日に1回で……
羽里 紀矢里子
あら、悩味くん。今日も悩んでるの?
悩味 杉夫
マネージャーの羽里さん!(……今日も麗しいなぁ。でもこの両脇のナイスガイは何だ?)
いまスナップショットの設定をしようとしているんですけど、このストレージに入ってる仮想マシンの運用ポリシーがバラバラで……どれに合わせてとればいいでしょうか。
羽里 紀矢里子
そういうときは、同じものをまとめてボリュームを作るのよ。そうすればボリュームごとに同じタイミングでスナップショットがとれるでしょ。ストレージの基本よ!
悩味 杉夫
え! もう全部デプロイしちゃいましたよ…… (そういうことは先に言ってくれないと困るんだよなぁ)
羽里 紀矢里子
なに言ってるのよ!? 悩味君! 昨日教えたじゃない!
天鳥 間仁阿
はははははぁ! ここで登場するのが、Tintriっすよ。
羽里 紀矢里子
あなたは隣の部署の天鳥くん……!?(ちょっとイケメン?)
天鳥 間仁阿
Tintriだったら、仮想マシンごとにスナップショットのポリシーを変えられて運用できるんす。だから、従来のSANストレージのようにボリュームやLUNごとに同じポリシーの仮想マシンをまとめたりする必要がないんっす!
Tintriのスナップショットってどんな機能なの?
羽里 紀矢里子
それ聞いたことがあるわ。たしかTintriは、ストレージが仮想マシンを認識してるから、1つのボリュームのなかにいろんなタイプの仮想マシンを同居させることができるのよね。
天鳥 間仁阿
さすが羽里さん! 仮想マシン1台1台を認識するということは、仮想マシンの要件に従ってデータ保護のポリシーが個別に設定できるということです。また、スナップショット機能を使ってもストレージの性能が劣化することもありません。信頼性と性能を両立できることがTintriのスナップショットの大きな特徴です!
羽里 紀矢里子
もう少し詳しく教えて! ストレージのスナップショットって面倒なのよ。性能要件を考慮してLUNやボリュームを作成しても、スナップショットを取得するタイミングやいつまで保持するかまでは、また別の問題でしょ。
たとえば、LUNやボリュームごとに1日1回スナップショットを取得するにしても、仮想マシンによっては午前0時にとったほうがよかったり、朝8時のほうがよかったりするでしょ。それから、ストレージによっては全体で取得できる回数が決まっているから、仮想マシンが増えるとスナップショットの数が足りなくなったりもする。それで結局3日分しかスナップショットを保持できない、なんてことがよく起こるのよ。
天鳥 間仁阿
そういう心配が一切いらないのが、Tintriなんっす! スナップショットのスケジュールは仮想マシンごとに個別設定できるんです。また、スナップショット数も仮想マシン1台あたり最大128件まで取得できますよ。
スナップショットは何が便利なの?
羽里 紀矢里子
それはすごいことよね! どうやって設定するの?
天鳥 間仁阿
以下のスナップショットの設定画面を見てください! 設定が必要な項目は、「いつ」、「どのくらい」、「どうやって」という3点だけっすよ! チョーかんたん。
まず「いつ」では、毎日何時にとるか、毎週何曜日の何時にとるかなどを自由に決めることができます。最小は15分ごと、最大は四半期ごとです。
また「どのくらい」では、スナップショットを何日間保持するかを決めます。日次で午前2時に取得して2日間保持するといったように指定します。
最後の「どうやって」は、スナップショットの取得方法で、「Crash-consistent」と「VM-consistent」の2つの動作モードがあります。前者は仮想マシンにかかわらず強制的に取得する方法、後者は仮想マシンにスナップショットを取得することを知らせて整合性を保った状態で取得する方法です。
例えるなら、前者はいきなりPCの電源を切って再起動した状態、後者はアプリケーションから必要なデータをディスクに書き込んだ直後の状態です。
羽里 紀矢里子
天鳥くんの言うとおり、とても簡単ね。これまでは仮想マシンを入れ物に合わせる必要があって大変だったけど、Tintriなら仮想マシンに合わせた運用が可能になるのね。
他社のスナップショットとは何が違うの?
羽里 紀矢里子
でも、スナップショットって、どのストレージでも備えている機能よね。一般的なストレージとの違いはわかったけど、最近の仮想環境に対応したストレージも同じように利用できるんじゃないの?
天鳥 間仁阿
他のストレージでできるスナップショットとTintriのスナップショットの大きな違いは、性能劣化が起こらないことですね。仮想環境対応をうたうストレージのなかには、仮想マシンのための機能を後付けしたものが多く存在します。ストレージのアーキテクチャとして仮想マシンが存在することが前提に無いにもかかわらず、こうした機能を後付けしていると、仮想マシンのスナップショットをとるときにも、パフォーマンスの劣化が発生したりとか、そもそもスナップショットの作成自体に失敗することがあるんです。また、書き込みが多いシステムでは、書き込み処理がボトルネックになりやすい傾向がありますね。
一方、Tintriは、仮想マシン1台1台を認識することを前提に設計されたストレージです。スナップショットを取得する際も、仮想マシンを格納することを前提として設計されたファイルシステムを採用しているため、ストレージ側にボトルネックがありません。高速かつ容量効率が高く、性能への影響がないスナップショットが取得可能です。
羽里 紀矢里子
仮想マシン1台1台を認識しているなら、スナップショットの取得ミスも起こりにくそうね。
天鳥 間仁阿
そうなんっす。パフォーマンスも落ちるし取得ミスも起きそうということで、そもそもスナップショットを取らないという運用をするケースもあったと思います。でもTintriなら、そんな心配はいらないわけです。
スナップショットはどんなときに使うの?
羽里 紀矢里子
Tintriのスナップショットはいろいろなシーンで使えそうね。データ保護の優先度が違うシステムがストレージに混在していても、システムごとに柔軟にスナップショットを取得できるものね。
天鳥 間仁阿
そうなんすよ。データベースなら1時間ごと、ファイルサーバなら1日ごとといったように、アプリケーションの要件に応じて自由に決めることができます。
羽里 紀矢里子
最初に設定さえ済ませれば、あとはTintriが自動的にやってくれるのもいいわね。スナップショットをもっと活用することはできる?
天鳥 間仁阿
よくぞ聞いてくれました! 実は、Tintriのスナップショットは、スナップショットを取得するだけの機能ではないことが大きな特徴なんです。
羽里 紀矢里子
詳しく教えてちょうだい。
天鳥 間仁阿
さすが羽里さん、食いつきいいっすね! Tintriは、取得したスナップショットをほかの機能と組み合わせて、さまざまな便利な使い方ができるようになるのです!
ほかの機能と合わせて使うといいことあるの?
天鳥 間仁阿
Tintriのスナップショットを使った便利な機能の1つが「クローン」っすね。クローンというのは取得したスナップショットをマスターイメージにして、同じ情報を持った仮想マシンのクローンを作り出す機能です。
クローンを作成するときは、仮想マシン全体をコピーせず、共通データブロックへのリンクを作成するだけの動作となります。そのため、非常に高速に処理を完了します。さらに、クローンを更新したときも差分データだけしか容量が増加しません。このため、非常に高い容量効率を実現できるんです。
羽里 紀矢里子
仮想マシンのディスクをフルコピーせず、後から発生した差分だけを使って新しい仮想マシンを管理するってことね。しかも、仮想マシンユーザ側はそれを意識する必要もない。なるほど。
天鳥 間仁阿
そのとおりっす。たとえば、容量が50GBの仮想マシンのスナップショットをマスターイメージにして、クローンを作成します。そのクローンを使ったユーザーが1GB分を新たに利用すれば容量の増加は1GBで済みます。同じようにしてクローンを50人分用意しても、追加で必要になる容量は50GBで済むんです。にもかかわらず、クローン仮想マシンは全てのデータを自分の仮想ディスク上に保持しているように見えるので、普通の仮想マシンと同じように扱えます。
羽里 紀矢里子
その例なら、ユーザーが1人から50人と50倍に増えても、容量は50GBから100GBへの2倍になるだけで済むわけね。それはすごい容量効率ね。VDIでの仮想マシンのデプロイなんかにはもってこいね。
天鳥 間仁阿
はい。Tintriのクローンは、vSphere環境で言うとVAAI (VMware vSphere Storage APIs Array Integration)に対応しています。VMware HorizonなどのVDI管理ミドルウェアから一斉デブロイを実行すると、自動的にTintriがそれを認識して、処理をTintri側にオフロードするんっすよ。だから仮想マシンのクローンを高速かつ容量効率よく実行してくれます。
スナップショットをうまく使っているユーザー事例は?
羽里 紀矢里子
スナップショットやクローンを効果的に使っている事例はあるかしら?
天鳥 間仁阿
物の本によると、富士通の沼津ソフトウェア開発クラウドセンターさんがそうですね。同センターでは、2015年から富士通が展開するTintriのOEM製品「FUJITSU Storage ETERNUS TR series」を使って、仮想オンデマンド貸出システムを構築しています。仮想オンデマンド環境ではテストや検証を実施するため1日平均50台の仮想マシンの配備や返却が行われており、多いときには200台以上のケースもあるそうです。
そこでTintriのスナップショットとクローンを仮想マシンの配備やバックアップに活用。仮想マシンの配備時間、バックアップ時間を大幅に削減しました。具体的には、仮想マシンの配備時間は従来の10分から5分の1/2に短縮。さらにバックアップも従来のソフトウェアを使ったバックアップから、Tintriによる仮想マシン単位でのスナップショットを利用したバックアップに変え、立ち上がり時間を1時間から15分にまで短縮したそうです。
悩味 杉夫
今回は僕の出番ほとんど無し…… でも天鳥くんは本当にTintriのことをよく知ってるね。世界中の誰よりも詳しい男なんじゃないかい?
羽里 紀矢里子
あら、あなた、世界中に男が何人いるか知ってる?
天鳥 間仁阿
ぼ、忘却光線!! うっ、変身するの忘れてたっ!!
次回は、「レプリケーション」について天鳥くんが熱く語ります!
[PR]提供:Tintri