「ビッグデータ」という概念の普及により、多くの企業において「データ活用」が積極化する近年、DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)というキーワードに注目が集まっている。DMPとは、さまざまなデータ(ビッグデータ)を集約し、新しいビジネスチャンスを生み出す施策をPDCAサイクルの中で導き出すための、基盤のことだ。
2014年12月9日(火)に開催されたデータ活用をテーマに開催するフォーラム「マイナビニュースフォーラム2014 Winter for データ活用」でも、東京エレクトロンデバイス CN事業統括本部 CN営業本部 コーポレートアカウント営業部の住友義典氏が登壇し、DMPの構築に求められる要件と具体的な方法を解説した。本稿では、その講演の模様をお届けしたい。
DMPでビジネスチャンスを生み出せ!
東京エレクトロンデバイス 住友 義典氏 |
一昨年頃から、Web広告やマーケティングの世界を中心に取り組みが進められてきたDMPだが、必ずしもマーケティング施策にとどまるわけではなく、これまで行われてきたデータウェアハウス(DWH)やビジネスインテリジェンス(BI)を使ったデータ分析の取り組みを包含するキーワードとして使われることが多い。
住友氏によれば、DMPが対象とするデータは、Webサイトのアクセス履歴、スマートフォンなどから得られる利用履歴やセンサデータ、店舗の購買履歴やSNSなどのつぶやき、気象や統計といったオープンデータなどあらゆるデータを指すという。DMPは、それらのデータを収集、分析し、施策として立案、実行していくための統合的な基盤になる。
また、住友氏は、データ活用のポイントとして、「データ」「人材」「活用基盤」の3つをセットで取り組みを進めることが重要だと指摘。ただ、その際には、どのようなデータを取り扱うか、どのようなシステムを作るか、それを進めるために、どんな人材と組織が必要かが課題になりやすいとした。そうした課題に対して、東京エレクトロンデバイスが進めるアプローチが、データ活用の成熟度の各段階で、DMPをうまく活用することだという。
DMP基盤に求められる4つの要素
では、DMPはどのような要素で構成されているのか。住友氏によると、機能としては大規模データ処理、構成面では柔軟性と、2つの要件が求められる。そして、この要件を実現するためには、大きく4つの要素が必要になる。
本稿では、本講演の詳細内容が記載されたホワイトペーパーを無償配布している。大規模データ処理と柔軟性を実現するために必要となる4つの要素の提言は、DMPの構築を検討する上で一見の価値ありだ。興味のある方はダウンロードしてほしい。
ビジネスチャンスを生み出すDMP 基盤に求められる4つの要素とは - 東京エレクトロンデバイス
目次
・DMPでビジネスチャンスを生み出せ!
・キーワードは「スケールアウトアーキテクチャ」と「データレイク」
・「Pivotal HD & HAWQ + Isilon」ソリューションを提供
[PR]提供:ホワイトペーパー