「『HPE Nimble Storage』と『HPE InfoSight』で仮想化基盤の可視化を実現」

「『HPE Nimble Storage』と『HPE InfoSight』で仮想化基盤の可視化を実現」の詳細は、ダウンロード資料を参照されたい。

仮想化技術は、多くの企業を悩ませてきたサイロ化というIT課題に対し、「統合」という解決策をもたらした。ただ、仮想化基盤に社内システムを統合したとして、長年抱えてきた「運用負荷の課題」が解消されるかというとそうではない。

仮想化基盤で稼動させる仮想マシン(VM)の数が増えるほど、個々のVMの管理は難しくなる。リソース競合が発生する場合にはサービス間の優先度を踏まえながらリソースをコントロールしなくてはならないし、もしもVMに問題が生じた場合、物理環境の場合とくらべて遥かに複雑なプロセスで原因特定を行わねばならない。「仮想化基盤を構築したものの、運用負荷がこれまで以上に大変になった。」こうした声を上げるIT担当者は少なくないだろう。

仮想化基盤の運用管理はどうすれば簡略化できるか。ユニアデックスのまとめたホワイトペーパー「『HPE Nimble Storage』と『HPE InfoSight』で仮想化基盤の可視化を実現」から、簡略化の方法を探っていこう。

ホワイトペーパー
「『HPE Nimble Storage』と『HPE InfoSight』で仮想化基盤の可視化を実現」
> > 資料ダウンロードはこちら

簡略化の鍵は「可視化」と「ワンストップ」

サイロ化した社内システムを仮想化基盤に統合したい――ユニアデックスはこうした相談を受けた場合、日本ヒューレット・パッカード(以下、HPE)のサーバー「HPE ProLiant」とストレージ「HPE Nimble Storage」、ヴイエムウェアの仮想化プラットフォーム「VMware vSphere」を軸とした構成を提案することが多いという。一般的な3Tier(サーバー、ストレージ、ネットワーク)型だと思われるかもしれないが、同構成は「可視化」という大きなポイントを持つ。

HPE ProLiantとHPE Nimble Storageには、HPEのAI予測分析プラットフォーム「HPE InfoSight」が実装されている。HPE InfoSightは、世界中にあるシステム基盤製品から得るテレメトリデータを基に構築したAIをもって、対象の仮想化基盤にあるVMの健全性を可視化する。管理者はダッシュボードを開くだけで、監視対象のキャパシティやパフォーマンス、トラブルの予兆を把握することが可能だ。

ユニアデックスが提案する構成

ユニアデックスが提案する構成では、仮想化基盤によって分散した社内ITを統合できるほか、HPE InfoSightによりその運用管理も簡略化することが可能。

また、もう1つポイントとして「ワンストップ」であることが挙げられる。同構成では、サーバー、ストレージ、ネットワークすべてをユニアデックスがインテグレーションする。

仮想化基盤の運用は、何かやろうとするたび、サーバー、ストレージ、ネットワークそれぞれに手を入れることとなる。個別にインテグレーションしてしまうと窓口が分散してしまうため、効率的とは言えない。3Tierすべてをワンストップで提供することにより、トラブルやシステム改修が完了するまでのリードタイムが短期化できるわけだ。

*  *  *

ダウンロード資料では、実際にユニアデックスが相談を受けた事例を交えながら、仮想化基盤構築のポイントを解説している。サイロ化したIT環境をなんとかしたい、仮想化基盤を構築したが日々の運用に悩まされている、そんな方にはぜひ手に取っていただきたい。

ダウンロード資料のご案内

ホワイトペーパー
「『HPE Nimble Storage』と『HPE InfoSight』で仮想化基盤の可視化を実現」

>> 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:ユニアデックス、日本ヒューレット・パッカード