製品の開発期間を短くしたり、品質管理を行ったりするために、3Dスキャンは製造業や建設業に欠かせない存在となっている。外部のスキャンサービスを利用しているケースもあるだろうが、競争力を高めるべく、自社での購入・運用を検討している企業も多いに違いない。本稿では、まさにそうした企業の方々に一読していただきたい資料を紹介する。
目的に合うスキャナーの選択を
本稿文末からダウンロードできる資料では、まず3Dスキャンが必要となるサイン(ニーズ)とは何かを明示している。「複雑な部品を測定する必要がある」「柔らかいパーツを測定する必要がある」「(これまでの手法では)部品の測定に時間がかかりすぎる」といった業務のなかで課題となりうる7つの例をあげ、こうしたサイン(ニーズ)が見られるのであれば「スキャンの世界に飛び込む時期」だと呼びかける。
次にどのようなスキャナーを選ぶべきなのかが、分かりやすく紹介されている。スキャナーの種類を大きく分けて3つに分け、レーザー三角測量スキャナー、構造化光スキャナー、中距離および長距離スキャナーについて、それぞれの特徴や得意とするスキャン対象サイズ、タイプごとの一般的な精度や価格帯の比較表が示されており、機種の絞り込みに役立てられる。
3Dスキャンが本当に必要なのはどんな状況か、具体的な実例をもとに紹介している ⇒ PDFのダウンロードはこちら |
検査ソフトウェアはスキャン専用を使うべき
本資料では3Dスキャナーを使用する際の注意点として、スキャン専用検査ソフトウェアの重要性についても詳しく紹介している。スキャナーから得たデータを適切に処理するためには、従来式の検査ソフトウェア(接触測定)やオペレーティングソフト付属の検査モジュールの性能では不十分だという。
たとえば点群データを処理する場合だ。最新の3Dスキャナーは、1秒間に50万~100万点という大量の点群データを収集できるが、それを確実に活用するには「大量点群専用の検査ソフトウェア」が必須になる。専用のもの以外を無理に利用しようとして、多くの企業が失敗していると、本資料では指摘している。
また大量のデータを扱うために、標準的なCMM(三次元測定)ソフトウェアをスケールアップして使用しても、スキャンデータを適切に解釈することは難しい。そのため本資料では、測定精度向上のために、スキャン専用のアルゴリズムを備えたソフトウェアを使うことを勧めている。
ほかにも投資対効果を最大化するためにするべきこと、してはならないことのリストなども掲載されており、3Dスキャナー導入および有効活用の道筋を示すものとなっている。高価な機械を導入するにあたって失敗することのないよう、本資料をダウンロードし、参考にしていただきたい。
提供資料のご案内
3D スキャンは、あなたの検査ニーズに適していますか?
3Dスキャンの必要性とそのシーン 専用ソフトウェアあっての3Dスキャン 3D SystemsのGeomagicが選ばれる理由
[PR]提供:3D Systems