クラウドコンピューティングと呼ばれるものは、IaaSだけではありません。PaaS、それにSaaSと呼ばれるサービスもまた、クラウドコンピューティングの代表的な存在です。それぞれの特徴とメリット・デメリットを知っておけば、社内に導入する際にも適切なサービスを利用することができますよね。それぞれどのようなサービスの形態であり、どう違うのでしょうか?

クラウドサービス3種の神器!?

まずはごく基本的な知識から。SaaS(サース)とは「Software as a Service」の略。PaaS(パース)とは「Platform as a Service」、IaaS(イアース、アイアースなど)とは「Infrastructure as a Service」のそれぞれ略語となります。

見ての通り、各略語の後半部分はすべて同じ「as a Service」ですね。直訳すると「サービスとしての~」となりますが、ここでは「~をサービスとして提供する(クラウド)」と訳したほうがわかりやすいでしょう。

それぞれなにをサービスとして提供しているのかは頭文字部分を見れば一目瞭然です。SaaSの場合は、Softwareなので、まさにソフトウェアを提供するものです。PaaSは、Platform、ソフトウェアを開発する空間、プラットフォームを提供します。最後にIaaSですが、これはInfrastructureの略で、仮想サーバーをはじめとした機材やネットワークなどのインフラをインターネット上のサービスとして提供するものとなります。

SaaSはこれまでパッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、インターネット経由で提供し、利用する形態のことです。もっとも身近なものとしては、各種SNSやGmailなどが挙げられるでしょう。

現在スマートフォンで利用している機能の多くは、SaaS型といっても過言ではないかもしれません。少し前の一般的なPCアプリケーションのように、端末にソフトウェアをインストールし、データも端末内での保存・更新するというかたちではなく、ネットワークを通じてサーバー上にあるソフトウェアを利用するというのがSaaSの基本的な考え方になります。今回紹介するクラウドの3種類のうち、SaaSがもっとも身近で多くの人が利用しているものでしょう。

PaaSは一言でいってしまえばアプリケーションやプログラムを開発する環境を提供するサービスです。それだけに、一般の人が日常的に使用するSaaSとは様相が大きく異なります。

本来開発環境を整えるためには安からぬ費用の初期投資が必要になりますが、PaaSを利用すれば、すでに用意された開発環境を利用することができ、資金面でも事前準備にかかる手間の面でも大きなメリットを享受することができるでしょう。一方で、利用できるプログラミング言語や開発ツールが制限されているといったデメリットも存在します。

そして、ストレージやハードウェアをインターネット経由で提供するのがIaaSです。ストレージだけでなくCPU、メモリ、ソフトウェア、ミドルウェアなど、提供されるインフラは幅広く、その中から自由に選択できるカスタマイズ性の高さがIaaSの最大の特徴です。ただし、そのメリットを最大限に活用しようと思えば、相応の知識が要求されます。

[PR]提供:マイナビニュース TECH+