日本ならではのビジネス社会にマッチした、スーパーストリームのシステム連携

日本企業で使われる業務システムは、必要に応じて都度、導入・刷新されてきたものが多い。中堅以上の企業ともなれば、システム規模が大きくなることから、異なるシステム間のデータ・マスタを連携し、整合性を保つことが大きな課題となる。システムをシームレスに連携させ、真の意味で全体最適化を実現するには何が必要か?スーパーストリームの取締役 CTO(最高技術責任者) 山田誠氏に話を伺った。

山田氏によると、近年システム選定を行う中心人物は、企業のトップや情報システム部門から、日々ITシステムを利用する現業部門に変わりつつあるという。トップダウン型の導入ではなく、日々利用する各現業部門がそれぞれ業務効率を考え、自ら使いやすいITシステムを導入決定し、いわゆる現場の”使い勝手”を優先しているのが、現在の企業を支えるITシステムの実際なのだ。

一方で、こうした部分最適化により個別導入したシステムにり、社内の全体最適化おろそかになっている企業も増加しているようだ。「企業のシステムを全体最適化ししないことには、業務面でも二重登録の無駄や手作業によるミスが生まれてしまい、せっかくのITシステム全体の合理性が失われます」と山田氏はいう。

こうした現状を受けるかのように、現在、スーパーストリームのシステム連携ソリューション「SuperStream-NX システム連携ツール」(通称:Connect)が注目を集めている。Connectはシステム間の連携を自動で確実におこなうためのツールで、日本企業の現状システムに合わせ、柔軟性と変化への強さを持たせたまま、システムを自動連携できる特長を持っている。

SuperStream-NXシステム連携ツールクラウド接続オプションのシステムフロー概念図

「私たちが提供しているSuperStream-NXは、ERPといっても企業の最も根幹をなす財務会計、人事給与領域に特化した製品です。あらゆる部門で使われる業務システムと繋げることが宿命づけられているため、システム連携ソリューションは必須だと考えています」と山田氏が語るように、Connectは以下のような課題を解決してくれる。

  • WindowsやLinuxの混在
  • OracleデータベースとSQLサーバの混在
  • オンプレミスとクラウドの連携
  • セキュアな環境でのシステム間連携

その他の課題や解決策、Connectの詳細については以下ホワイトペーパーに記載されているので、自社システムの最適化の参考にしてみてほしい。

(マイナビニュース広告企画:提供 スーパーストリーム)

[PR]提供:ホワイトペーパー