様々なサービスが存在するクラウド。中堅・中小企業にとっては、様々な点からパブリッククラウドから始めるのがオススメといえる。では、なぜパブリッククラウドがオススメなのか、その理由とメリットを再確認してみよう。

企業が陥りがちなITの罠

そもそも中堅・中小企業のIT運用には様々な課題がある。既存システムがすでに乱立しているために運用すらままならないというのはよく聞く話だ。また、増え続けるデータを社内システムだけで管理するには人員もコストも負担となり、維持管理に悩んでいる企業も多い。そして、そもそもITへの投資が回収できず、業務効率化になかなかつながらないというケースも後を絶たないのが実情だ。

実はこれらの課題に対する答えのすべてがクラウドサービスのメリットと重なってくる。

PaaSで仮想化プラットフォームを構築し、乱立しているシステムをその上で運用すればハードウェアの老朽化を気にせず、今後も安心して使い続けることができる。

セキュリティに関しても、SaaSやPaaSのそれぞれのサービスが提供する範囲においては、提供者側が万全の体制を敷いている。もちろん、自社で運用する範囲のセキュリティは変わらず必要となるが、ハードウェアやインフラを含めたトータルでのセキュリティ体制を構築するよりも負担は激減する。

また、コストに関しても従量制となるため、これまで見えなかった投資の見える化が実現できる。オンプレミスでのシステム構築の場合、初期投資ははっきりとしているため判断材料にしやすいが、運用中のコストの全体像は見えづらく、時間やマンパワーなど、直接目に見えないコストは想像しづらい。しかしクラウドの場合、「使った分だけ」という非常に分かりやすい料金体系なので、従量課金制であることを十分理解できれば将来予測も立てやすい。

これらは、クラウドサービスの中でも必要な機能を必要な数だけ揃えることができるパブリッククラウドに共通するメリットでもある。クラウドサービスを活用することで、これまでの悩みを解決し、ITに関して負担を感じていた部分の大半が解消されるのだから利用しない手はないだろう。

●関連記事はこちら
数字で読むインフラ管理の実情~どこまで進んでいる?企業のクラウド化

ソフトクリエイト

[PR]提供:ソフトクリエイト