コロナ禍のビジネスシーンにおける大きな変化といえばテレワークの急速な拡大だろう。そしてそれに伴い、利用率が大幅に上昇したのがビデオ会議だ。以前は全く使わなかった企業が利用を余儀なくされただけではなく、ある程度活用していた企業でも使い方が大きく変化しているはずだ。たとえば、従来のビデオ会議は社内会議で行われるケース多かったが、社外も含めたさまざまな相手とビデオ会議をする必要が出てきた。いまや重要度の高い経営会議や商談でも活用されるようになったビデオ会議だが、その品質は満足のいくものになっているだろうか。

本連載では、ビデオ会議の課題とその解消方法について株式会社サテライトオフィスの代表取締役 原口豊氏にお話をうかがった

株式会社サテライトオフィス
代表取締役 原口豊氏



聞こえない・聞きづらいがストレスに。ビデオ会議の質は音声が鍵!

スマートフォンやタブレット、ノートPCなど多くの端末にカメラとマイクが内蔵されているため、ビデオ会議用のカメラ・マイクを整備していない企業は少なくないだろう。しかしそのような簡易的な環境において、聞こえない・聞きづらいと感じることも多いのではないだろうか。たとえば、安価なイヤフォンマイクでは音質が悪く、マイクで拾った音も小さく出力されてしまうこともある。また、ノートPC内蔵マイクを利用していると、メモをとるためのタイピング音や在宅環境における生活音、オフィスの場合は周囲の話し声などの雑音が会議の妨げになっているかもしれない。

しかし、発言者は自分の声がどのように聞こえているかわからないため、不具合に気づきづらく周囲も指摘しづらい。社内でフォローしようとしても、会議室で隣に座っているときのようなスムーズなフォローは難しい。全く聞こえないわけではないため、そのまま会議を続けることも多いだろう。このような状況から「ビデオ会議は疲れる」「質のいい会議にならない」という印象になりがちだ。

とはいっても、やっぱり対面にしようと簡単に言える状況ではない。今後はテレワークと出社を組み合わせたハイブリッドワーキングが基本になるだろうと言われている。突然のテレワークの普及から1年経過したが、暫定的な環境から一歩踏み込み、よりよい会議環境の構築を検討してみる時期ではないだろうか。

  • ビデオ会議は質がよくないと感じている原因は音声品質かもしれない

高品質なスピーカーフォンとビデオ会議統合システムで課題を解決する「Poly」

ビデオ会議の場が多彩になっている現在、快適なビデオ会議環境の構築のために今用意すべきデバイスは、高性能なマイクとカメラだ。さまざまな製品がある中で、サテライトオフィスがおすすめするはPoly(旧ポリコム+旧プラントロニクス)が提供する「Poly Sync」と「Poly Studio」だ。Google Meet、Microsoft Teams、Zoomといった、メジャーなビデオ会議システム各社の認証を取得しており、快適なビデオ会議環境を実現してくれる。

まず、音の課題をクリアしたい場合に活用できるのが高性能なスピーカーフォン「Poly Syncファミリー」だ。PCとのUSB接続はもちろん、スマートフォンとのBluetooth接続も可能なため出先での利用も便利だ。

中規模の会議室で複数人が話す環境には「Poly Sync 60」、ハドルルームやミーティングエリアなどコンパクトな会議には「Poly Sync 40」、自宅やオフィスのデスクといった個人単位の利用には「Poly Sync 20」と、さまざまなシーンを想定してラインナップされているため、用途に応じて選択できる。複数人がいる会議室でも発言者に自動でフォーカスしてくれる機能を搭載しているため、非常に聞きとりやすい。紙をめくる音やタイピング、エアコンといったノイズを除去し、発言に 集中できる音声環境を構築できる。

  • Poly Syncファミリー

映像面での課題も解決したい場合はスピーカーフォンとカメラが一体化している「Poly Studio」を使ってほしい。「Poly Syncファミリー」と共通する音声処理機能に加え、会議室に複数人いる場合でも、発言者の位置に合わせて画角を自動調整するフレーミング機能と、発言者が移動したときに自動追尾するトラッキング機能を備えている。動き回りながら話す人にも対応できるため、凝った演出のプレゼンテーションや講義にも利用可能だ。

  • Poly Studio

手軽なヘッドセットやUSBカメラと比較すると少し値は張るが、会議室に本格的なテレビ会議システムを構築するコストと比較すればかなり手頃だ。なにより音がよく、これまでにない臨場感を得られるため、会議の質が格段に向上する。ひいては、短い時間 の中で着実にビジネスが進む。これまでビデオ会議では質のいい会議ができないため、あまり気がすすまないと感じている人はぜひ試してみてほしい。

各製品の詳細な機能については、次回あらためて紹介しよう。

原口 豊(はらぐち・ゆたか)

大手証券会社システム部に在籍後、1998年、サテライトオフィス(旧ベイテックシステムズ)を設立。2008年、いち早くクラウドコンピューティングの可能性に注目し、サービスの提供を開始。Google Workspace(旧称:G Suite)の導入やアドオンの提供で、これまで実績4万社以上。「サテライトオフィス」ブランドでクラウドサービスの普及に尽力している。

サテライトオフィス

■クラウド環境でのビジネス支援に特化したインターネットシステムソリューションベンダー■

さまざまなビジネスモデルに最適なソリューションパッケージを開発し、ユーザー目線に立った戦略の企画・提案を行っています。業界No.1の導入実績を持つGoogle Workspace(旧称:G Suite)やMicrosoft 365、LINE WORKS、Workplace by Facebook などクラウドコンピューティングに関わるビジネスの可能性を追求しています。

●●無料活用セミナー 随時開催中!!●●

提供:サテライトオフィス

[PR]提供:サテライトオフィス