現代のビジネスにおいて必要不可欠な「Google Workspace」とは?
「Google Workspace」とはGoogleがビジネス向けに提供するクラウドツール群の新名称で、以前まで「G Suite」と呼ばれていたものだ。多くの企業で導入され、脈々と成長し続けてきた同サービスだが、2020年10月にリブランドされた。
メール、カレンダー、連絡先といった基本機能、ドキュメントやスプレッドシートなどのオフィスアプリ、大容量のクラウドストレージなど、ビジネスに必要なツールがすべてクラウド上で稼働する。つまりエンドユーザーはPC、タブレット、スマートフォンといったデバイスにしばられず、すべての機能を利用できる。場所と時間を選ばない柔軟な働き方が求められるニューノーマル時代のビジネスにおいて、必要不可欠な存在といえるだろう。
より細やかな選択が可能になった6つのエディション体系
リブランドにあたって大きく変わったのはエディションだ。各エディションの名称が変更されたうえで、新たなエディションが2つ追加されている。まずは全体的なエディションの構成を解説しておこう。
G Suite | Google Workspace |
---|---|
G Suite Basic | Business Starter |
G Suite Business | Business Standard |
- | Business Plus |
G Suite Enterprise | Enterprise Essentials |
Enterprise Standard | |
Enterprise Plus |
従来のG Suiteでは料金が安価な順に「G Suite Basic」「G Suite Business」「G Suite Enterprise」という3つのエディションがあった。「G Suite Basic」は「Business Starter」に、「G Suite Business」は「Business Standard」になったと考えていい。価格も「Business Starter」と「Business Standard」は従来のエディションと同じ金額だ。今回新設された「Business Plus」は、Google VaultとMeetで追加された新機能を利用できるエディションで、「Business Standard」よりも、機能が充実しているのが特徴だ。
「G Suite Enterprise」は「Enterprise Essentials」「Enterprise Standard」「Enterprise Plus」の3つのエディションに細分化している。「Enterprise Essentials」はGmail、カレンダーが利用できなくなっており、Meet、ドライブに特化しているエディションだ。「Enterprise Standard」は「Business Plus」よりもセキュリティが強化されているが、「Enterprise Plus」が備えているセキュリティ センター等の一部機能が利用できないようになっている。まさに「Business Plus」と「Enterprise Plus」の中間といえる位置づけだ。
6つのエディションに細分化され、ユーザー数の上限が設けられたことで、自社によりマッチするエディションを選択できるのが、今回の新たなエディション体系といえる。
細分化されたエディション──「G Suite」との違いは?
これまでの「G Suite」では、どのエディションもユーザー数の上限はなかった。ただし1ユーザーあたりのストレージ容量が制限されていたため、より多くのストレージが必要ならば「G Suite Business」、より高度な管理機能やセキュリティ機能が必要ならば「G Suite Enterprise」というように、ざっくりと選択したうえで詳細機能を比較することができた。
一方、新しくなったGoogle Workspaceではユーザー数に上限が設けられている。「Business Starter」と、「Business Standard」、そしてその1つ上に新設された「Business Plus」の3種では、ユーザー数が300までとなっている。
300人を超える従業員を抱える組織の場合は、ユーザー数の上限がない「Enterprise」か「Enterprise Plus」を選択することになる。料金面では1ユーザーあたりの月額料金が1,000円前後増えるため、組織の規模が大きいほどこの変化は無視できないものになるだろう。
新たな価値を提供する「Google Workspace」
300人を超える企業にとって特に価格が上がったことは大きな変化ではあるが、これは機能面もしっかりと強化されたことで、価値も向上しているからだ。
たとえばデータ分析アプリ「Connected Sheets」の登場や、管理機能の強化は企業ユースでうれしいポイントだろう。そして特に注目したいのが、「Google Chat」や「Meet」機能の強化だ。「Google Chat」ではドキュメントの共同編集やアプリ同士の連携機能等が強化され、「Meet」には会議への出欠状況確認、字幕追加、ライブストリーミング機能などが新たに追加されている。これらはオフィスに出社することが当たり前ではなくなった今こそ、求められている機能だろう。このほかにもさまざまな機能が強化されており、また今後も機能強化や新機能追加が予定されている。
何が変わってどんな機能が使えるようになったのかをもっと知りたいという場合には、Google Cloud Partnerであり、多くの企業に「Google Workspace」を導入した実績を持つ、株式会社サテライトオフィスにぜひ相談してみてほしい。
監修:原口 豊(はらぐち・ゆたか)
大手証券会社システム部に在籍後、1998年、サテライトオフィス(旧ベイテックシステムズ)を設立。2008年、いち早くクラウドコンピューティングの可能性に注目し、サービスの提供を開始。Google Workspace(旧称:G Suite)の導入やアドオンの提供で、これまで実績4万社以上。「サテライトオフィス」ブランドでクラウドサービスの普及に尽力している。
サテライトオフィス
■クラウド環境でのビジネス支援に特化したインターネットシステムソリューションベンダー■
さまざまなビジネスモデルに最適なソリューションパッケージを開発し、ユーザー目線に立った戦略の企画・提案を行っています。業界No.1の導入実績を持つGoogle Workspace(旧称:G Suite)やMicrosoft 365、LINE WORKS、Workplace by Facebook などクラウドコンピューティングに関わるビジネスの可能性を追求しています。
●●無料活用セミナー 随時開催中!!●●
提供:サテライトオフィス
[PR]提供:サテライトオフィス