この記事の執筆者
宮原徹氏
日本仮想化技術株式会社 代表取締役社長兼CEO。仮想化技術に関するコンサルタントとして長年活動しており、特にベンチマークテストによる性能評価を得意としている。
Zabbixを導入しよう
ニフティクラウドには、いろいろな監視オプションがありますが、独自にシステム監視を行いたい人もいるのではないでしょうか。
システム監視ツールにはさまざまなものがありますが、今回は最近人気の高いZabbixの導入方法を紹介します。
Zabbixはオープンソースで開発されており、GPLでライセンスされているため、無償で使うことができます。また、商用サポートが必要な場合には、いろいろな会社がサポートメニューを提供しているので、ビジネスで本格的に使いたい場合も、コンサルティングや技術サポートを受けることができ、安心して使うことができます。
今回はZabbixの最新版であるバージョン3.0をインストールしてみます。
インストール先としてCentOS 7の環境を用意します。ニフティクラウドではCentOS 7.1のイメージが用意されていますが、現在はCentOS 7.2が最新版になります。といっても、yumコマンドで簡単に7.1から7.2にアップデートできます。今回はCentOS 7.2へのインストール方法を解説していきます。
インストール先ですが、ニフティクラウド上に用意するのはもちろんですが、手元にCentOS環境を用意して遠隔からクラウド上のシステムを監視する、という方法も考えられます。そこで、手順はニフティクラウド上に設定する方法を解説していきますが、自分でCentOS 7.2の環境を用意した場合に行わなければいけない手順を別途記述します。
具体的にはセキュリティに関わるSELinuxの設定とfirewalldの設定について解説します。
また、Zabbixの具体的な設定方法については、別途解説します。ただし設定できることの幅が広いので、Zabbixについて解説した書籍を購入することをお勧めします。
すべての作業はroot権限で行っています。
コピー&ペーストしやすくするため、コマンドプロンプトは省略しています
続きは、ニフティクラウド ユーザーブログよりご覧ください。
(別サイトへ移動します)
続きを読む
~index~
・Zabbixを導入しよう
・サーバーの準備
・WebサーバーとPHPのインストール
・MySQLのインストール
・Zabbixのインストール
・MySQLの設定
・Zabbixの初期設定
・Zabbixの初期設定
・Zabbixサーバー自身を監視対象に指定する
・※ニフティクラウド以外のCentOS 7.2環境に導入する場合の注意点
関連記事のご紹介
・Zabbixでニフティクラウドを監視する(Linuxホスト監視編)
・Zabbixでニフティクラウドを監視する(Windowsホスト監視編)
・ニフティクラウドAutomationでZabbixサーバーを構築してみた
(マイナビニュース広告企画:提供 ニフティ)
[PR]提供: