この記事の執筆者
宮原徹氏
日本仮想化技術株式会社 代表取締役社長兼CEO。仮想化技術に関するコンサルタントとして長年活動しており、特にベンチマークテストによる性能評価を得意としている。
前回、ニフティクラウドの標準ドライブと高速ドライブの比較を行ってみましたが、現在使用している物理サーバーとニフティクラウドの間でのストレージ性能比較も知りたい、というご意見をいただいたのでストレージのベンチマーク比較を行ってみました。
比較用の物理サーバーを用意
今回比較用に用意したのは、まさに自社のマシンルームで稼動しているWindows Server 2012 R2がインストールされている作業用サーバー。スペックは以下の通りです。
機種 | HP ProLiant DL360 G6 |
---|---|
CPU | Intel Xeon E5506(2.13GHz 1プロセッサー4コア) |
メモリ | 18GB |
HDD | 2.5inch 500GB(SATA 5400rpm)×4本をRAID 5構成 |
RAIDキャッシュ | 512MB(Read 25%:Write 75% 設定) |
構成としてはHDDが回転数の低いSATAディスクのため、性能的にはやや低めという感じです。
もし高速な15000rpmのSASディスクなどを使っている場合には、単純計算で大体3倍のIOPSが出ると考えていただいてもよいでしょう。
IOPSは細かいI/Oを行う際に影響するので、データベースやメールサーバーなどで性能に影響を及ぼします。
ニフティクラウドにWindowsサーバーを用意
対するニフティクラウド側は、東日本(east-2)リージョンに、e-small4タイプ(1vCPU・4GB)のWindowsサーバーを作成し、Cドライブが標準ドライブ、Dドライブが高速ドライブという構成としています。
余談ですが、Windowsサーバーの場合、RDP接続になりますが、Macの場合だとMicrosoft Remote Desktopアプリを使って接続します。ただ、キー配列がJISではなかったりと、やや使いにくいのが難点です。
Windowsサーバーをバリバリ使う人はWindows端末(あるいはMac上のWindows仮想マシン)から接続した方が良さそうです。
続きは、ニフティクラウド ユーザーブログよりご覧ください。
(別サイトへ移動します)
続きを読む
~index~
・比較用の物理サーバーを用意
・ニフティクラウドにWindowsサーバーを用意
・ベンチマークソフトはCrystalDiskMark
・ベンチマーク結果
・シーケンシャルI/Oはニフティクラウドが高速
・ランダムI/Oもニフティクラウドが高速
・物理サーバーからニフティクラウドに移行する際の指針(ストレージ編)
関連記事のご紹介
・ニフティクラウド NAS サービスのリリースとそのベンチマーク取得結果
・ニフティクラウドと物理サーバーを比較する(CPU編)
・SQL ServerのAlwaysOn可用性グループを利用した、クラスター構成の検証
(マイナビニュース広告企画:提供 ニフティ)
[PR]提供: