この記事の執筆者
宮原徹

日本仮想化技術 代表取締役社長兼CEO。仮想化技術に関するコンサルタントとして長年活動しており、特にベンチマークテストによる性能評価を得意としている。

日本仮想化技術の宮原です。今回から、ニフティクラウドの様々な機能を検証し、ブログで発信していきます。皆さんの素朴な疑問に答えられるような内容にしていきたいと思っておりますので、ご期待ください。

さて今回は「高速ディスクはどれぐらい速いのか?」というテーマです。サーバーの種類ならば、CPU数やメモリ量などで性能が変わってくるのは分かりますが、ストレージの性能は明確な性能指標がないため、比較が難しいポイントの一つです。そこで今回はデータベースの性能を測定することで、標準ディスクと比べて高速ディスクがどれぐらい速いのかを調べてみました。

pgbenchを使ってPostgreSQLの性能を測定

性能測定には、いつもストレージ性能の測定に使っている「pgbench」を使いました。

pgbenchはPostgreSQLのデータベース性能を調べることができるベンチマークソフトです。Linux上で簡単に動かすことができるので、皆さんにもお勧めしたいベンチマークソフトの1つです。特に、その他のストレージ性能を測定するベンチマークソフトに比べて、データベースという具体的なソフトウエアを使った性能測定になっている点が、よりリアルなシステム環境に近いという点で気に入っています。

pgbenchはTPC-Bというデータベースの標準的なベンチマークを参考に作られています。 設定次第でデータベースの検索のみ、検索更新の両方を測定でき、今回はストレージ性能を測定するので後者の検索更新で測定を行います。もし、CPUやメモリの性能を測定したい場合には、前者の検索のみの機能を使うと良いでしょう。

ベンチマーク環境の構築

ベンチマーク環境に使用したゾーン、サーバーは以下の通りです。

ゾーン east-14
タイプ wlarge32(8vCPU・32GB)
OS CentOS 6.6 64bit Plain(CentOS 64bit)
DB PostgreSQL 9.4


サーバー起動後、以下の作業を行って、PostgreSQL 9.4が動作する環境を構築しました最新版のPostgreSQLをインストールするために、PostgreSQL RPM Building ProjectのRPMリポジトリを使用しています。

続きは、ニフティクラウド ユーザーブログよりご覧ください。
(別サイトへ移動します)

続きを読む

~この後の構成~
・ベンチマーク環境の構築
・標準ディスクをベンチマーク
・高速ディスクをベンチマーク
・スケールファクタ1000での比較

関連記事のご紹介

・MySQLバックアップ頂上決戦! - ニフティクラウドのサーバーで最適なバックアップ手法はどれだ?
・新増設ディスク「標準ディスク」と「高速ディスク」を比較!
・できる! ソーシャルアプリ(3)JMeterによる性能試験で「もう負荷も恐くない」

(マイナビニュース広告企画:提供 ニフティ)

[PR]提供:ニフティ