グループ内でバラバラのシステムを利用していると、各社によってデータの定義や形式が異なるため、それらを統合する際のコミュニケーションコストが高くなりがちだ。
月次や期末の決算締めの作業にも多くの時間や工数を割くことになり、業務効率の低下を招いてしまう上、財務状況の可視化や経営層の判断が遅れる恐れもある。
また、オンプレミスや自社開発のシステムを利用している場合、法令の変更に柔軟な対応ができなかったり、保守や改修の費用が想定していたよりも上がったりする事態も見逃せない課題だ。
マネーフォワード 提供資料
中堅グループ企業における会計システム統一のポイント
> > 資料ダウンロードはこちら
会計システムを統一する際のポイントとは
やはり中堅グループ企業において、会計システムの統一は欠かせない取り組みといえる。
会計システムの導入の際は数多くのステップが立ちはだかるが、特に重要なのは「現状分析」と「要件定義」だろう。
現状分析を行うことで、システム統一だけでなく業務効率化も同時に進められるようになる。また、どのような機能が必要なのかをグループ内で十分に確認・精査すれば、「この機能がないと困る」といったトラブルを未然に避けられるのだ。また、クラウドであればテレワークや運用保守のコスト削減が期待でき、法改正への対応も瞬時に行える。
もちろん「会計システムの選定」も慎重に行う必要がある。その際は「定義した要件との一致」「ベンダーの信頼性」「価格とコスト効果」「カスタマイズと拡張性」「セキュリティ対応」が主なポイントとなる。
* * *
以下のリンク先から入手できる資料では、会計システムが統一されていないことのデメリット、システム統一のためのノウハウ、クラウド型会計システムの強みについて解説している。
このクラウド型会計システムは、内部統制の実施に強みを持ち、仕訳承認機能や権限設定機能、ログ閲覧機能など、決算書の正確性や信頼性を担保するための機能が充実している。IPO準備企業から上場企業も含む中堅企業までが利用しているのも頼もしい。日々の業務においては、金融機関・クレジットカード・通販会社等から明細を自動取得し、勘定科目・部門・取引先・タグなどを付加して自動仕訳することができる。使うほどに精度が向上するのも魅力だろう。経理・会計などのバックオフィス業務の効率化も見込めるので、中堅グループ企業の担当者にはぜひ参照いただき、会計システムの統一を図ってもらえれば幸いである。
ダウンロード資料のご案内
マネーフォワード 提供資料
中堅グループ企業における会計システム統一のポイント
> > 資料ダウンロードはこちら
[PR]提供:マネーフォワード