組織が従業員に対して提供する給与、賞与以外の報酬や支援施策を総称して「福利厚生」と呼ぶ。この福利厚生の充実は、人材の採用力や定着率、従業員エンゲージメントの強化・向上に直結し、結果として組織全体としての生産性向上にもつながるため、多くの組織で注力されている分野と言える。なお、福利厚生の対象は「すべての従業員」となっており、ここには正社員はもちろん、有期雇用労働者やパートタイマー、アルバイトも当然含まれることになる。
福利厚生には、法律で義務付けられている「法定福利厚生」と、各社で自由に実施できる「法定外福利厚生」の2種類がある。前者は健康保険や厚生年金、雇用、労災保険、児童手当など、主に加入義務のあるものを指し、原則として労使が負担する。後者は住宅手当や家賃補助、交通費、家族手当などが含まれ、原則として企業側が負担するが、近年ではアウトソーシングサービスなどを利用して、旅行支援やエンタメなどのレクリエーション系をはじめとする、さまざまな福利厚生を従業員に提供することがトレンドとなりつつある。
ベネフィット・ワン 提供資料
法定福利厚生から最新トレンドまで - 福利厚生ハンドブック
> > 資料ダウンロードはこちら
* * *
本コンテンツでは、特に「法定外福利厚生」については、その内容を充実させて、より幅広い従業員のニーズをカバーできるようにすることが、組織としての魅力を高め、生産性の向上につながると指摘している。
併せて、近年のトレンドとなっている、サービス提供会社(福利厚生代行会社)を活用することによる福利厚生メニューの充実に着目し、その詳細な内容について解説する。加えて、推奨されるソリューションについても紹介しているので、参考にしてほしい。
ダウンロード資料のご案内
ベネフィット・ワン 提供資料
法定福利厚生から最新トレンドまで - 福利厚生ハンドブック
> > 資料ダウンロードはこちら
[PR]提供:ベネフィット・ワン