現在、DX推進に向けて専門のDX推進部門を設置する企業が増加しているが、この組織形態はDXの取り組みの浸透度合い、関与者の規模、案件数などによって異なるうえ、常に進化していくものだ。
特に変革への意識が事業部門などの現場にまで達した場合、DX推進部門のような横断的な組織は、施策実施の後方支援や環境整備に軸足を移し、実際のDX推進主体は事業部門に移管するほうが合理的だろう。
NEC 提供資料
デジタルリーダーの任命と育成 -DX人材のキャリアパスにおける位置づけ-
> > 資料ダウンロードはこちら
DXを主導するデジタルリーダーを発掘
そのためには事業部門ごとに自律的なDXを主導する「デジタルリーダー」を設置することが有用な手段となる。しかし世の中でDX人材は不足しているため、社内の事業部門などから候補者を発掘することが現実的といえるだろう。
ただしその際はデジタルリーダーをボランティアのような立場にせず、成果が個人評価や目標管理の対象となるように配慮し、社内においてDX人材がキャリアパスを描けるように位置づけることが重要だ。
* * *
以下からダウンロードできるコンテンツでは、特にDX人材のキャリアパスをどのように描くかについて解説している。本資料こそがデジタルリーダーの存在を確立する大きな道しるべとなるだろう。ぜひご覧いただき、現場に即したDXが推進されることを期待したい。
ダウンロード資料のご案内
NEC 提供資料
デジタルリーダーの任命と育成 -DX人材のキャリアパスにおける位置づけ-
> > 資料ダウンロードはこちら
[PR]提供:日本電気