もともと経理業務を支えるシステムは請求書など多くの機密情報を取り扱うため、クラウドを不安視する企業はオンプレミス製品を導入する傾向にあった。それがコロナ禍に突入してからは、リモートワークに対応するためにクラウド化が進められてきた背景がある。

いずれにせよ紙の請求書を廃止し、PDF化する企業は増えており、この面だけを見ると電子化は前進しているように映る。

しかし紙とデータが混在したことで請求書の管理が複雑になったうえ、二重支払いなどのトラブルも発生しているという。また、採用したクラウドサービスが各社で異なり、さまざまなフォーマットが混在するため、請求書を受け取る側にとって必ずしも業務効率化につながっていないケースも見受けられる。

SCSK 提供資料
経理DX を実現するためのステップとは?
目指すべき経理部門の姿と有効なソリューションを有識者が解説
> > 資料ダウンロードはこちら

避けて通れない経理DXの取り組み

このように経理部門の業務には課題が多いが、それでもDXの取り組みは避けて通れない。その理由は将来の人材不足への対応はもちろんのこと、経理部門がより付加価値の高い業務に注力できるようになるためだ。これこそが、いま目指すべき経理DXの姿だと森氏は強調する。

「ERPの入力作業のような単純作業はデジタルに任せ、財務的な視点からの経営陣へのレポート、営業向けのフィードバック、そして内部統制といった付加価値の高い仕事に時間を割くべきです。理由は、経理は経営参謀であり、経理を大切にしている会社や会計力が強い組織は業績がよいからです」

それでは、そんな経理DXをいったいどのようにして実現すればよいのだろうか。

*  *  *

以下からダウンロードできる資料では、経理DXを成功するために必要なステップを紹介している。たとえば請求書などの電子文書をネットワーク上でやり取りするための国際標準仕様「Peppol」(ペポル)への対応もその一つである。AI-OCRの活用も考えられるだろう。

いずれにせよインボイス制度への対応を考えると2022年内には対応方法を検討する必要がある。ぜひ本資料を熟読いただき、変革期を迎えた経理部門のDXを成功に導いてほしい。

ダウンロード資料のご案内

SCSK 提供資料
経理DX を実現するためのステップとは?
目指すべき経理部門の姿と有効なソリューションを有識者が解説
> > 資料ダウンロードはこちら

[PR]提供:SCSK