「データ活用」という言葉が取り沙汰されるようになって久しい。しかし、ビジネスユーザーへ浸透しているかというと、残念ながらそうではないのが現状だ。ならばデータリテラシーを高めていこう……こうした発想が現在のBIツール界で主流になっているが、リテラシーを上げるにもツールの使い方を覚えるにもコストと時間をかける必要があり、容易にはいかないことも多い。
こうした中、データリテラシーの向上よりも先にすべきことがあるとし、もっと簡単・手軽にデータを扱えるようにすべきだと提唱するのが、Yellowfin Japanで東アジアの事業責任者を務める林 勇吾 氏である。
データ活用を広げるための現行のアプローチにはどんな課題があるのか。簡単・手軽にデータを扱う方法とはどのようなものなのか。同氏へのインタビューをまとめたホワイトペーパーから、一部を抜粋してお届けしたい。
インタビューレポート
BIツールのデータ活用をグッと身近に! 注目すべき“自然言語での分析”とは
> > 資料ダウンロードはこちら
BIツールを活用するビジネスユーザーはなぜ増えないのか
林氏はインタビューの冒頭、BIツールを導入している企業において「ビジネスユーザーの利用率」が低いことに、BIツール業界は悩みを抱えていると言及。この状況を打破すべく、多くのベンダーがユーザーを増やす取り組みに力を入れていると述べた。
ただ、同氏はこうした分析のプロを増やすアプローチは困難だと推測し、次のように見解を述べる。
「多くのベンダーは、データリテラシーを高めようと盛んに言っています。リテラシーを高めること自体はいいことだと思うのですが、専門のスキルを学んでいない一般のビジネスユーザーまですべて分析者に育てようとしています。もちろんリテラシーを上げるにもツールの使い方を覚えるにも、コストと時間をかける必要があります。しかしその結果、十分にデータ活用できるようになるかというと私は疑問を持っていますし、実際に活用する率があまり上がらないところを見ると、そう簡単にはいかないのが実情でしょう。」(林 氏)
「ガイド付きNLQ」が、データの扱いをもっと簡単にする
林氏が提唱するのは、ビジネスユーザーにデータ活用のリテラシーやツールの高度な使い方を身につけさせるのではなく、リテラシーがそれほど高くなくても、またツールの使い方をほとんど知らなくても、データを使った分析というアクションに簡単に踏み出せる仕組みを設けるというアプローチだ。
実際に、Yellowfinにはプログラム言語やデータベース言語ではなく、SiriやAlexaに対してごく普通の言葉で質問を投げかけるのと同じように自然言語クエリ(Natural Language Query、以下NLQ)でデータ分析をサポートする機能を搭載。従来のNLQ以上に簡単・手軽に扱うことのできる、「ガイド付きNLQ」という機能を用意している。
詳細については以下のリンクにあるインタビュー全文からご覧をいただきたいが、林氏は同機能について、「(機能を利用することで)おそらく30分程度の時間があれば、ほとんどのビジネスユーザーが使いこなせるようになるでしょう」と自信をみせる。データ活用に臨む企業の方には、ぜひ全文に目を通してみてほしい。
ダウンロード資料のご案内
インタビューレポート
BIツールのデータ活用をグッと身近に! 注目すべき“自然言語での分析”とは
> > 資料ダウンロードはこちら
[PR]提供:Yellowfin Japan