最近、何かと話題になっている「GIGAスクール構想」。生徒1人に1台の端末を支給し、高速通信ネットワークを学校に整備して、教育にICTを導入していこうという試みです。すでに多くの学校で取り組みがスタートしていますが、はたして生徒たちはどのようにICTを活用しているのでしょうか。
今回は、マイナビが運営する10代の女子を応援する情報サイト『マイナビティーンズ』と無線通信技術の老舗、フルノシステムズがコラボ。『マイナビティーンズJK編集部』に所属する女子高生のみなさんに集まっていただき、学校でのICT教育の実態を座談会形式で語ってもらいました。
プロフィール
しほ (高校3年生/東京都) |
りんな (高校2年生/神奈川県) |
もえか (高校3年生/神奈川県) |
こむぎ (高校3年生/神奈川県) |
アセラにゃん 卓越した無線技術をもとに、無線LAN製品を世に送り出しているフルノシステムズのマスコットキャラクター兼広報担当部長 |
みんなの学校には、どんなIT機器があるの?
みなさん、今日は集まってくれてありがとにゃん! ボクはフルノシステムズのマスコットキャラクター「アセラにゃん」。今日はみなさんが学校でどんなふうにITを活用しているかを教えてほしいにゃ。
はーい!
まずは学校にどんなIT機器があるのか聞きたいにゃ。
入学したとき、全員にiPadが配られました! 学校にはWi-Fiがあるのでつないで使ってます。
いいなぁ。私の学校は今年入学の学年からタブレットが配られるようになりました。学校には共有で使えるPCがあるので、私はそれを使ってます。
PCを置いてある部屋があるので、使いたいとき先生にお願いして鍵を開けてもらって使っています。Wi-Fiも使えますね。
一緒! 共有のPCを使ってます。タブレットもあるけど数が少なくて先生が使うことが多いかな。Wi-Fiは飛んでるから自分のスマホを接続して使います。
自分のスマホ使えるのはいいね。私の学校、スマホ禁止だから……。
えっ、そうなんだ!
厳しい!
授業やテストでIT機器はどんなふうに活用してる?
いま話してくれたIT機器、みんなの学校ではどんなふうに活用してるにゃ?
先生にもよるけど授業はだいたい電子黒板を使ってます。iPadから電子黒板に資料を飛ばして話す先生が多いです。
グループでひとつの提出物をつくるときなんかは、PowerPointを使いますね。みんなでひとつのファイルを編集します。
課題の提出はGoogle Driveを使ってます。Wordでつくった課題の画面をスクショしてGoogle Driveに入れて、そのURLをClassroomに貼って提出です。逆に先生もプリントなんかをGoogle Driveで配布してますね。
保護者へのプリントもデジタルで送るのかにゃ?
保護者向けにはメールですね。プリントでもらうこともありますけど、結局メールでも届くからうっかりなくしても大丈夫(笑)。
Classroomと似た別のウェブサービスを使って配布されます。
みなさん、かなり授業でIT機器やITサービスを活用してるのにゃ。ちなみにこの春はコロナウイルスの影響で休校になっていたにゃ。その間の授業はどうしていたにゃ?
Google Meetを使ってオンラインで授業を受けてました。
先生が授業の動画を撮ってYouTubeに限定公開して、そのURLがClassroomで送られていました。
うちも同じだった!
あれって実は誰がどれくらい見てるとか先生にはわかるらしいよ。誰が倍速にしてるとかも。
そうなの!? やばい!
(笑)
あと、小テストもオンラインだったね。先生からClassroomにPDFで問題が送られてきて、回答はGoogleフォームに入力するってやり方。
うちは動画を見たあと、Googleフォームで四択問題を解くって感じだった。
自分で書いた紙をスマホで写真撮って送ってましたね。
うん、問題を問いて証拠として写真を撮ってClassroomに送るんだよね。
家だと答え見ながらできちゃうんだけど、学校が始まったら同じ問題を学校でも解かされてぜんぜんできなかった(笑)。
テスト勉強の仕方や先生とのコミュニケーションも変化
みんないろいろと工夫して休校期間をがんばっていたにゃ。実際、ITの活用でよかったと感じたところはあったにゃ?
私は最初、紙の方がいいなと思っていたんですけど、慣れたらデジタルの方がいいなって思いました。テスト前になると先生が授業の動画を再アップしてくれるから見返せるし。
それはある! それにデジタルならフォルダで整理できるからファイルを探すのもラクだし、紙みたいにどこかにいってしまってなくすこともないし。
個人的には課題の提出期限に遅れなくなったのがよかったかな。前日とかにClassroomに通知がくるんですよ。だから絶対思い出せます。以前だったら当日、登校してから課題のこと思い出して「やばい!」ってなってた(笑)。
逆にいうと遅れた言い訳ができないよね。スマホ落として通知に気づかなかったことにするしかない(笑)。
あと、先生と連絡とりやすくなったこともよかったです。Classroomだと先生だけが見る限定コメントが書き込めるので、授業でわからなかったことをそこで質問したりできます。先生によってはオンラインで授業したあと、Zoomで誰でも出入り自由の部屋をつくって質問の時間をとってくれたりしてました。
うちのクラスも先生がZoomで「暇人集まれの会」を開いてくれて、みんなで雑談してました。4月で新しいクラスだったから、みんなで仲良くなろうってことで。
オンラインで授業があると、休校中でも生活が乱れなくてよかったです。テスト期間中は友だちとZoomをつないでお互いにサボらないよう見張りながら勉強したりしてました(笑)。
部活や休み時間にも活用してるの?
授業だけじゃなく部活動なんかでもIT機器を活用してるにゃ?
私はダンス部なんですけど、スマホで動画を撮ってみんなで共有したりしてます。
一緒! 私もダンス部で、学校のタブレットを貸してもらって動画を撮ります。
えっ、私もダンス部! 動画も撮るし、予定表とか曲のURLとかClassroomで共有しますね。
私は元ダンス部だけど、たしかに動画を撮ってLINEでみんなに送ってました。
みんなダンス部じゃん!
すごい(笑)。
お話を聞いていると、みんなの学校生活にWi-Fiは絶対必要だにゃ。学校のWi-Fiは授業以外でどんなふうに使ってるにゃ?
ご飯食べるときに誰かのiPadでNetflixを見たりしてます。男子はゲームしたりしてるかな。うちはiPadが1人1台配布されてて、基本的に自分のものとして使っていいので自由なんです。そのかわり遊びすぎて成績が落ちてもそれは自己責任。
休み時間にSNSにアップする動画を撮るときWi-Fiにつないでます。動画アプリって見るのも撮るのもギガ使うから助かってます(笑)。
Wi-Fiを使うときに気をつけることって?
Wi-Fiの不満点はあるかにゃ?
たまに遅くなることがあるんですよね……。みんなで一斉に使うからかな。
そうなんだ。私の学校はみんなで使っても速いけど。
これはWi-Fiのせいじゃないんですけど、目が悪くなりました(笑)。
あ、わかる! ずっと画面見るから目が疲れるよね。ブルーライトカットメガネが必要になった!
みんなしっかりと使いこなしてるにゃ! ところでWi-Fiを使うときは気をつけた方がいいこともあるにゃ。みんなは学校で習ったかにゃ?
入学してすぐにネットリテラシーの授業は受けたかな。フリーWi-Fiになるべく接続しないとか、SNSに写真を載せるのは注意とか。
うちも毎年やってる。確認テストもあったよ。
たしかにフリーWi-Fiを恐れる人は多いにゃ。ただ、フリーWi-Fiでハッキングされる確率はかなり低いから、そこまで極端に恐れることはないにゃ。
そうなんだ!
それよりもWi-Fiにつないでネットを見るときは、ホームページのアドレスが「https」で始まっているかどうかの方が重要にゃ。「http」じゃなくて「https」になっているページは安全面がしっかりしているってことにゃ。もちろん「s」がついていないページが全部危険ってわけではないにゃ。
へー!
気をつけます!
スマートフォン、タブレット、Wi-Fi、ウェブサービス――高校生のみなさんは、想像していた以上に学校でのICT環境をフル活用していました。これからの教育の場において、ICT環境はなくてはならないものになっていくことでしょう。
また、部活動や休み時間など、学習以外の場所でも、高校生のみなさんは学校のWi-Fiを活用しはじめています。今後、授業や自主学習でも工夫をこらし、活用を広げていくことでしょう。自主性や創意工夫を養うためにも、端末を整備するときは、Wi-Fi環境も一緒に整えていくことが重要となります。
高校生のみなさんにはぜひ正しい知識を学び、これからもいろいろな工夫をして、ICT環境を使いこなしていってほしいと思います。
フルノシステムズ「GIGAスクール構想の実現」に向けて
フルノシステムズでは、学校ICT環境整備をサポートするべく、多台数接続&安定通信のACERAシリーズを全国47都道府県の学校に提供しています。
[PR]提供:フルノシステムズ