2019年10月1日より、消費税増税とともに、日本で初めての「軽減税率制度」が導入されます。商品や購入シーンによって変わる税率の把握や事前準備に、頭を悩ませている店舗オーナーや店長さんも多いのではないでしょうか。そこで本稿では、軽減税率制度の実施にあたり店舗がおさえておくべき「レジ」選びのポイントについて紹介します。

軽減税率制度の実施で店舗にはどんな影響があるのか?

軽減税率制度の対象品目は、主に次の2つとなります。

1. 酒類および外食を除く飲食料品
2. 週2回以上発行される新聞の定期購読料

1は、同じ飲食料品でもテイクアウトは8%、イートインは10%と税率が異なります。また、「生活必需品」と「贅沢品」というくくりでも、税率は8%と10%に分かれます。

  • 出典:政府広報オンライン

    出典:政府広報オンライン

では、軽減税率制度の実施にあたり店舗にはどんな影響があるのか、あるスーパーの店長さんとパートさんの会話から、その問題点を考えていきましょう。

商品や購入シーンによって変わる税率の把握

店長さん:う~ん、困ったな。増税が始まるまで、もう時間がないよ。

スタッフ:増税? 10月からでしたっけ? どうして焦ってるんですか?

店長さん:いろいろ準備しないといけないみたいなんだよ。私だけでなく、働いてくれているみんなもね。

スタッフ:そうなんですか? 何をすればいいんでしょうか?

店長さん:これまで全部8%だったんだけど、10月から何が8%で何が10%か覚えてもらいたいんだよ。そのうえで、会計の時にレジ打ちを間違えずにやってもらわなきゃいけないんだよ。

スタッフ:そうなんですか~?

1つ目は、商品や購入シーンによって変わる税率の把握です。

例えばイラストにある「本みりん」と「みりん風調味料」。現行の税制ではいずれも8%ですが、軽減税率制度導入後は「本みりん」は酒類になるため10%対象に、「みりん風調味料」は軽減税率制度が適用され8%対象になります。みりん以外にも、商品や購入シーンによって税率が異なるものは多数あります。そのため、お店のオーナーや店長は軽減税率制度について理解を深め、商品やメニューごとに税率を覚えておくことが前提になります。もちろん、会計を担当するお店のスタッフへの教育も必要です。

軽減税率対応レジの購入や機器への買い替え・改修コスト

店長さん:うちは商品点数も多いし、スタッフのみんなに覚えてもらうのは負担になるか……。

スタッフ:そうですね。万が一間違えたらお客様にも申し訳ないです。

店長さん:軽減税率制度に対応しているレジの購入はしようと思うんだけど、高機能なレジを買うには予算がかかるからなぁ。

スタッフ:うちは2台あるから予算も2倍かかっちゃいますね。

店長さん:でも、みんなに覚えてもらう負担や万が一のミス防止に備えて、ちょっといろいろ調べてみるよ。今はいろんなレジがあるみたいだしね。

スタッフ:ありがとうございます!

2つ目は、軽減税率対応レジの購入や機器の買い替え・改修のためのコストです。政府の補助制度として軽減税率対策補助金があるものの、一部は店舗負担となります。

レジを買い替える場合、店舗にはどのような選択肢があるのでしょうか。

現在、軽減税率制度に対応できるレジは、主に3種類あります。

1. レジスター
2. 高機能POSレジ
3. モバイルPOSレジ

  • ※「Airレジ」調べ

    ※「Airレジ」調べ

「1. レジスター」は、コストでは3万円程度と、コストを抑えて購入できる利点があります。また、税率は商品や購入シーンによって打ち分ける必要があるため、商品ごとの税率を覚える必要があります。

「2. 高機能POSレジ」は、システム改修などを専任エンジニアに依頼するケースが多く、税率を覚える必要はありません。反面、改修費用やそもそもの導入費用などのコスト面が高くなっています。

「3. モバイルPOSレジ」は、サービス提供会社によって異なりますが、おおよそ3~10万円での導入が可能です。また、事前に設定さえしておけば、税率を覚える必要もありません。

「Airレジ」なら、カンタンに軽減税率制度に対策できる

このように店舗では、制度の実施までに通常業務に加え “商品や購入シーンによって変わる税率の把握”や“軽減税率制度に対応したレジの購入や改修”を完了する必要があります。万が一、正しい対応ができていないと顧客満足度の低下や売上毀損に直結してしまう可能性もあります。

こういった店舗の不安や煩わしさを減らし、時間も手間もコストもかけずに軽減税率制度に対応できるサービスが、0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ「Airレジ」です。必要なのはiPadまたはiPhoneとインターネット環境だけ。誰もがいますぐに使いはじめられます。さらにレシートプリンターとキャッシュドロアがあれば、より便利に使うことができます。

Point 1 複数税率でも、お会計時の操作はとてもカンタン

店舗が消費増税・軽減税率制度に対応するためには、事前に、増税後の新価格や商品ごとの適用税率(標準税率/軽減税率)をレジに設定する必要がありますが、「Airレジ」なら、これらの設定をなるべく少ない操作で、迷いなく対応できます。実際に開発中の画面を試した店舗からは、iPadやパソコンなどの大きな画面でタップするだけで設定ができたり、カテゴリごとに適用税率が変更できる点について、「これだけカンタンなら自分で設定できる」「増税前夜を穏やかに過ごせそう」などの声が上がっているようです。また必要な設定を済ませておけば、アプリのアップデートひとつで10月1日から軽減税率制度に対応可能です。

店長さん:ほほ~。これなら、安心して10月を迎えられそうだね。

スタッフ:税率を覚えなくてもいいんですね!

  • 税率を事前設定しておけば、商品をタップするだけで会計可能

    税率を事前設定しておけば、商品をタップするだけで会計可能 ※開発中の画面イメージとなります(2018年12月末時点)

Point 2 軽減税率対策補助金を活用しておトクに購入できます

「Airレジ」は、会計や売上分析など、基本的なレジ機能が無料。初期費用も月額費用も無料で、コストの負担はありません。さらに中小企業庁が指定する軽減税率対策補助金の対象サービスに指定されているため、軽減税率対象商品を取り扱っている店舗においては、iPadは1/2、キャッシュドロアやレシートプリンターなどの周辺機器は1/4の価格で購入でき、店舗のコスト負担が軽くなります。

店長さん:レジ機能0円はありがたい! 補助金を使えば予算におさまりそうだよ!

スタッフ:今ある2台のレジ、どちらも「Airレジ」に替えちゃいましょう。

  • 軽減税率対策補助金を活用すれば、iPadは1/2、周辺機器は1/4の価格で購入可能

    軽減税率対策補助金を活用すれば、iPadは1/2、周辺機器は1/4の価格で購入可能

Point 3 軽減税率制度の対策と一緒に、業務効率も改善できる

「Airレジ」なら、メニュー・商品選択やお会計時の金額入力、売上管理や在庫管理などが直感的でカンタンに操作できるため、業務にかかる時間が短縮できます。さらに、分析機能の活用で、お店の人気商品や、商品が売れる時間帯などを簡単に知ることができ、経営に活かすこともできるはずです。同じIDで使える「Airペイ」と一緒に使えば、クレジットカードや電子マネー、QR決済など、現金以外の決済手段にも対応できてとても便利。店舗のキャッシュレス対応も実現できます。店舗は繁雑でアナログな業務の負荷を減らし、空いた時間で本来注力したかった業務に時間をかけることができます。

店長さん:これなら軽減税率対策だけじゃなく、業務効率化まで図れてしまうかも。

スタッフ:店長の時間が増えて、売上もUPしそうですね!

今後の変化にも店舗の負荷を最小限にして対応してくれる

同日に始まる「キャッシュレス・消費者還元事業」や4年後に予定されているインボイス制度など、今後も様々な変化が想定されます。そのたびにシステムを改修したり、レジを買い替えるのは大きな負担となるでしょう。「Airレジ」は、今後の変化にもアプリのアップデートで対応していくようです。まさに「お店の業務負荷を減らし、自分らしいお店づくりの実現」を支援してくれるレジと言えるのではないでしょうか。

「Airレジ」の詳細はこちら
「Airレジ」なら軽減税率対策もカンタン

[PR]提供:リクルートライフスタイル