IT管理の簡略化を突き詰めるとすれば、行きつく先は、自らを管理できるインフラストラクチャにほかなりません。自動ストレージの時代が、いよいよ幕を開けます。
キー ポイント
- 自律運用では、管理タスクをソフトウェアで処理することで、IT管理が簡略化される
- ティントリの自律運用の鍵は、適切な精度でリアルタイムに提供される詳細な分析情報にある
- QoSの自動チューニングやVMスケールアウトなどの優れた機能を活用している
今日のデジタル経済において、IT部門の優先課題は、もはやインフラストラクチャの管理ではなく、より集中的な取り組みによって新しい高度なアプリケーションやサービスを提供することへとシフトしています。ティントリでは、企業がこれを達成する最良の方法は、エンタープライズクラウドを利用することだと考えています。エンタープライズクラウドでは、パブリッククラウドの俊敏性をデータセンターで実現できるので、重要なアプリケーションを完全に制御できるほか、コンプライアンスの確保や、コストの的確な予測と管理ができるようになります。
ティントリのエンタープライズクラウドプラットフォームは、適切な精度による自動化をはじめ、開発者や事業マネージャーの効率的な業務を可能にするセルフサービス、IT運用に関する詳細情報を提供して効率的かつ効果的な計画策定を可能にする分析サービス、さらに、管理タスクの削減を可能にする自律運用を提供します。
インフラストラクチャにおいて管理の簡略化を突き詰めるとすれば、行きつく先は、管理の必要性そのものをなくすことにほかなりません。
自律運用の効果
自律運用では、インフラストラクチャの管理タスクをソフトウェアで処理します。コンピューティングの側では、サーバー仮想化やダイナミックリソーススケジューリング(DRS)によって自律機能が長く利用されてきました。現在、コンピューティングにおける自律運用は、コンテナと高度なスケジューラによって大きな進化を遂げています。また、ネットワーク層では、ネットワークの仮想化とソフトウェア定義ネットワーキング(SDN)によって、自律運用の強化が行われています。
しかし、ストレージの場合は状況が複雑です。ストレージのパフォーマンスは、ブロックサイズや読み取り/書き込み比率、シーケンシャルI/OとランダムI/Oの比率、ドライブの種類、コントローラーの設計など、数多くの変動要素に依存しており、そのうち1つをわずかに変えただけでも、ストレージの動作は大きく変化します。そのため、この複雑な作業から管理者を解放するために、インテリジェントなストレージの活用が必要とされるのです。しかし、ストレージの自律運用が一筋縄では行かないのもまた、同じ理由が原因です。
自律運用とティントリのエンタープライズクラウド
ティントリは、他社に先駆けてストレージの自律運用に取り組んでおり、ストレージの効果的な活用や、管理時間の大幅な削減を可能にする機能を提供しています。自動運転車や航空機の自動操縦と同様に、自律運用を導入すれば、部内の人員を別の業務に割くことができます。
自律運用の基盤をなす重要なコンセプトとなるのが、予測可能なパフォーマンスです。ティントリでは、ハードウェアとソフトウェアの両方に予測可能性を組み込んでいます。ティントリのハードウェアは、コンポーネントの障害時やメンテナンスの作業中でも、予測可能な動作を行います。また、ティントリのソフトウェアでは、VM中心のファイルシステムを使用して、予測可能なパフォーマンスと自律運用を可能にします。これには、次のような機能が含まれます。
- サービス品質(QoS)の自動チューニングでは、"ノイジーネイバー(うるさい隣人)"がほかのワークロードを妨げることがないよう自動で制御できるので、LUN やボリューム内でのロードバランシングについて、あるいは、さまざまな種類、サイズ、数のVMをどう配置するかについて、管理者が気にする必要はありません。
- インテリジェントなフラッシュ割り当てでは、組み込みの分析機能を使用してワーキングセットを特定することで、ハイブリッドストレージ構成時に99~100%のI/Oをフラッシュで行うようにすることができます。
- VMスケールアウトでは、サーバー仮想化と予測に基づくDRS(英語)がコンピューティング上で行うのと同じことを、ストレージ上で行います。ワークロードが展開されると、ストレージで環境を把握します。さらに、詳細分析を行って、容量、パフォーマンス、フラッシュにまつわる要件を基に、ストレージ上のVMの最適な配置を提案します。
航空機では、パイロットの手動操縦が必要になると自動操縦を解除できますが、それと同様に、ティントリの自律運用でも、必要な場合にはプラットフォームのきめ細かい制御を行うことができます。詳細については、今後の記事で改めてご紹介したいと思います。
ストレージとデータを効率的に管理する
ティントリが目指すのは、管理をできる限り簡略化することです。ストレージで自律的な運用を行って、ユーザーにとっての最適な選択がなされるようにしたいと考えています。ティントリの自律運用とリアルタイムの予測分析を組み合わせれば、IT運用の方法は大きく変化するはずです。
※本コラムは、ティントリジャパンに掲載されたブログ記事より転載したものです。
[PR]提供:ティントリ