2015年12月16日~18日の三日間にわたり、世界最大級の半導体製造サプライチェーンの国際イベント「SEMICON Japan 2015」が東京ビッグサイトにて開催される。
世界の主要な半導体企業による展示、多彩なセミナーやイベントなどが開催され、出展者数14ヶ国725社来場者数6万人を越える(2014年実績/SEMICON Japan 2014の様子はこちら) 、半導体業界における年に一度の一大イベントである。「限界を突き破れ(without limit)」をテーマに開催される今年は、昨年を超える規模の内容が予定されている。
本記事では、「SEMICON Japan 2015」の主な見どころについて簡単に紹介する。なお、ここで紹介するイベントは、すべて無料で参加することが可能となっている(一部のレセプションを除く)。
半導体業界におけるキーパーソンが集結する「SuperTHEATER」
オープニングキーノート『IoTがもたらす未来』講演者。左から、富士通 代表取締役会長 山本正己氏、日本タク・コンサルタンシー・サービシズ 代表取締役社長 アルム ラクシュミナラヤナン氏、楽天 執行役員 楽天技術研究所代表 森正弥氏 |
昨年開催され好評を得たカンファレンスイベント「SEMICON Japan SuperTHEATER」。今年は、半導体業界が発展する上で重要なキーワードとなる「IoT」をテーマの中心に、9つのセッションが予定されている。
オープニングキーノートでは、IoTの進展、クラウドやビックデータの活用拡大で加速するデジタル化により、我々を取り巻く環境は近い将来、どのように変わっていくのか? 国内外のトップエグゼプティブが語る。
またGoogle、Microsoft、Amazon、Qualcommと世界的な展開を行うITプレーヤー達が、旬なキーワードについて議論を尽くす米国大使館全面協力のITフォーラムも目が離せない。ほかにも、半導体バリューチェーン分野のトップ経営者が、IoT市場で日本が勝ち抜く戦略について意見を交わすパネルディスカッションなど、今後の半導体業界を占う上で大きな参考となるセッションが目白押しとなっている。なお、「SuperTHEATER」は東京ビッグサイト 会議棟1FのレセプションホールAにて開催される。
一方、展示会場となる東ホールでは、主にエンジニアに向けた18のセミナーと講演が予定されており、これらのセミナーやイベントは、すべて無料で参加可能である(事前登録必須)。昨年も、人気のプログラムはすぐに満席となってしまったので、興味のある方は早めの登録をお薦めする。
「SEMICON Japan 2015」会場レイアウト(オフィシャルサイト内、来場フロアマップPDFより) |
ビジネスの創出と機会を提供する2つの展示ゾーンとテーマパビリオン
昨年を超える出展者数が予想される「展示会ゾーン」は、デバイス製造の設計からウェーハ製造・ウェーハプロセスまでの関連製品などを展示する「前工程ゾーン」と、後工程に関連する製品とサービスおよび材料関連製品を展示する「後工程・総合・材料ゾーン」から構成されている。また、展示ゾーンの一角では「Manufacturing Innovation Pavilion(製造イノベーションパビリオン)」と「Sustainable Manufacturing Pavilion(持続可能なモノづくりパビリオン)」という2つのテーマパビリオンが開催予定である。
「製造イノベーションパビリオン」では、半導体デバイスの高性能化・高速化・コスト低減を実現するプロセス/製造/生産/部品/材料技術分野の企業が、「持続可能なモノづくりパビリオン」では、中古製造装置関連・製造サービス・環境安全ソリューションプロバイダなどの企業が出展する。このように、今年の「SEMICON Japan」では、新たな分野の企業を招き入れ、ビジネスを創出する機会の提供を目指している点も特長だ。
新たなイノベーションを生み出す「INNOVATION VILLAGE」と各種交流会
「SEMICON Japan 2015」にて開催される新たな試みの一つにアジア初上陸となる「INNOVATION VILLAGE」がある。
これは、スタートアップ企業と大手企業、投資家を結びつけることを目的とし、パネル展示、ステージでのプレゼンテーション(ピッチ)、そしてレセプション(ミートアップ)が一体となったイベントである。
また、出展者が技術や製品についてのプレゼンレーションを行う「TechSPOT」、高等専門学校の学生による研究発表会「The 高専」、学生を対象とした出展企業による「SEMICON未来Collage」など、出展者や来場者同士が交流を深める様々なイベントが開催予定だ。
単純な展示会を超えた総合イベントへと変貌を遂げつつある「SEMICON Japan 2015」。入場、および各種セミナーや講演・イベントの参加は登録制となっている。なお、ここでは紹介しきれなかったものも多数存在するので、詳細については以下のURLを参照していただきたい。
「SEMICON Japan 2015 」の詳細、お申し込みはこちら 「INNOVATION VILLAGE」参加申し込みページ 「SEMICON Japan Super THEATER 」の詳細、お申し込みはこちら |
(マイナビニュース広告企画:提供 SEMIジャパン)
[PR]提供:SEMIジャパン