2015年12月11日 秋葉原UDXギャラリーNEXTにて開催される「マイナビニュースフォーラム2015 Winter for データ活用」。今年は「デジタルビジネス時代のデータ活用法を探る」をテーマに、各業界のキーパーソンを招いた講演と、具体的なデータ活用事例を紹介する数々のSessionが予定されている。
本記事では、「データ活用成功の秘訣はデータ連携にあり ~デジタルビジネスに必須のシステムインフラとは!?~」に登壇予定である、セゾン情報システムズ HULFT事業部 マーケティング部 次長の伊藤堅一氏に、当日の見どころを紹介いただく。
『マイナビニュースフォーラム2015 Winter for データ活用』の参加申し込みはこちら |
守るだけでは勝ちぬけない「今こそ攻めに転じるIT経営を」
激化する一方のデジタルビジネス時代。この状況を勝ち抜くために、数多くの企業がIT予算の増額を行っている。その予算の用途を日米で比較すると、日本は業務改善やシステムの安全・安定運用などを目的とした「守りのIT投資」が多く、一方米国ではビジネスモデルの変革や新たなサービスの開発などの「攻めのIT投資」が多い傾向にある。
「既存ビジネスを支える守りのITも、もちろん重要です。ですが、グローバル規模で競争が激化するこの時代を勝ち抜くためには、新しいビジネスを創出する攻めのITにも力を注ぐ必要があります」(伊藤氏)
攻めのIT経営に必須となるデータ連携
データ活用とは、言わば「攻めのIT経営」を実現するための手段である。データを収集・連携し、蓄積・管理を行い、必要なものを抽出して分析する。このプロセスがビジネス課題を見つけ出し新たな価値を生み出す。だが多くの企業では、最初のプロセスとなる「データの収集と連携」が大きな壁となる。
企業規模が大きくなればなるほど、すべてのシステムを統一して導入することは難しい。必要に応じて部署や事業部ごとにシステムを追加していった結果、十数年前からのレガシーなシステムから、最新のオンプレミス、そしてクラウドなど、多種多様なシステムが混在する。データは存在するものの、様々な場所に様々な形態で散らばった状態となり、収集に時間と手間がかかるため十分な活用ができていない。このような企業は決して少なくはないだろう。
「データ活用の第一歩、それはバラバラになっているデータを“つなぐ”ことです。今後、IoT時代が到来すれば、データの扱いは更に複雑化します。どれだけ多くのデータを、手間なく、かつ素早く連携して分析に活かすか。それが攻めのIT経営を成功させる重要なポイントとなるでしょう」(伊藤氏)
そして、それを実現するソリューションが、セゾン情報システムズが提供するファイル転送ソフトウェア「HULFT」である。「HULFT」の導入により、企業は異なるコード体系・異なるファイルシステムのプラットフォーム間で、セキュアなデータ連携が可能となる。また、HULFT Family製品との組合せで、より強固なデータ連携基盤の構築や各種アプリケーションとの連携、スマートデバイスとの連携、クラウド環境での利用、グローバル対応についても容易に実現できる。
なお、12月11日に行われる伊藤氏のSessionでは、「HULFT」を用いた具体的なデータ連携の事例紹介が行われる予定となっている。混在するデータの連携に頭を悩ませているシステム管理者はもちろん、攻めのIT経営によって利益拡大を目指す経営者にとっても、有益なSessionと言えるだろう。
(マイナビニュース広告企画:提供 セゾン情報システムズ)
[PR]提供:セゾン情報システムズ